
顕微授精の初診から移植までのスケジュールを詳しく教えてください。経験談もお聞きしたいです。
顕微授精のスケジュールを詳しく教えて欲しいです😭
初診〜移植までの流れをお聞きしたいです😭
みなさんの経験談を聞かせてください🙇♀️
- a.i(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
始まるまでに諸々検査が必要だったり説明会がある場合がありますが
私の凍結胚移植の場合
(凍結胚が無事できた場合、自然周期での移植)
1周期目で自己注射、採卵、採卵後1週間ほどで生理
↓
また1ヶ月(私は+10日くらいありました)後に生理
↓
通院し、排卵日と移植日を決める
↓
移植までホルモン補充
↓
移植
でした!

スーパーママ
私は体外受精ですが、こんな感じでした⇩
採卵周期
D3 通院、注射等お薬処方
D7 通院、卵胞チェック、お薬処方
D9 通院、卵胞チェック、お薬処方
D10 通院、卵胞チェック、採卵日確定
D12 通院、採卵
D14 通院、受精卵の経過確認
D19 メールでの凍結結果報告
卵巣が腫れたため、1周期お休み。
2回生理が来たら移植周期スタート。
D14 通院、内膜チェック、移植日確定
D19 通院、移植
って感じのスケジュールでした!
タイミング法から通っていたので初診〜では無くすみません😓
-
a.i
コメントありがとうございます✨️
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
卵巣腫れて大変でしたね💦
わたしも1人目の時になり凍結胚移植でした……
2歳差か3歳差で迷っており今その境目なので通院の長さがどんなものだろうときになっておりました🥲- 4月21日
-
スーパーママ
私は昨年に2人目治療再開して、凍結していたものを移植していました。
5月に通院再開で血液検査して問題なければ翌月すぐ移植できますよ〜と言われて薬を処方されました。
二歳差、三歳差、悩みますよね😫
娘のイヤイヤ期もありうちは三歳差にしようということになりました。
早生まれは避けたかったのと、4月生まれがいいなあと思って7月に移植したのですが、流産、陰性、化学流産と移植がうまくいかずに結果3月に4回目のやっと陽性になりました😓- 4月21日
-
a.i
凍結胚移植だとすぐですよね😭
今回2人で終わりの予定だったので凍結破棄してしまいました……
そうだったのですね🥲
3月だと冬くらいですかね⛄️✨️
陽性反応!おめでとうございます🎉- 4月22日

はじめてのママリ🔰
初診後の諸々の検査(2周期)
体外受精のスケジュール(1周期)
採卵(1周期)→凍結胚移植(1周期)でした☺️
新鮮胚の時は採卵後3〜5日後に移植でした!
-
a.i
コメントありがとうございます✨️
検査が長めったのですね🤔
新鮮胚だとすぐ結果出るのは嬉しいですけどスケジュールはバタバタですよね🤣💦- 4月22日

🔰
11月に初受診。
12月までに私も夫も検査や説明全て終えました。
年末年始は治療できず、1月に生理中に受診してピルで子宮を整えました。
2月の生理が始まってから点鼻薬や自己注射を開始。
中旬に採卵と移植を行いました。
5個採卵できましたが、夫の数値が悪くグレード1の初期胚のみ移植対象でした。
初回は子宮に問題なければ新鮮胚移植してる病院でした。
また採卵からかぁと思っていたらまさかの陽性判定で今4ヶ月です。
検査さえ終わればすぐに治療に進めるのかなぁと思います。
-
a.i
コメントありがとうございます!
詳しく教えていただきありがとうございます😊
ご妊娠おめでとう御座います✨
だいたい3.4ヶ月くらいですね、、
今年中に授かりたいと思っているので6月頃から通い始めようかなと思います✨- 5月9日
a.i
コメントありがとうございます!
差し支えなければなぜ凍結杯にされたのでしょうか?教えていただけると参考になります🙇🏻♂️✨️
はじめてのママリ🔰
院の方針もありますが!採卵してすぐ新鮮胚移植より子宮を休めての凍結胚の方が妊娠率が良いということだと思います😳
a.i
聞いたことがあります!方針だったのですね🤔
移植するまで待ち遠しいですよね😊✨️
出産して時間が経つと妊娠時期は大変なものの新生児の可愛さが忘れられず3人目が欲しいなぁと考えておりました🤣
はじめてのママリ🔰
病院によりそうです🥹
ほんと移植まで長いな〜って思いました😂お二人目までは自然妊娠なんですか?😳
a.i
移植までワクワクで長かった記憶があります😭1人目はそれこそお腹が腫れて凍結胚移植だったので😭2人目は多分凍結してなかったような……
2人目までも顕微授精だったのですが、もうすっかりどのくらいの期間かかったのか忘れてしまいました🤣笑