※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生はお留守番どれくらいできますか?

小学生はお留守番どれくらいできますか?
参考にさせてください✨

コメント

みかん

3年生からです😅
3時間程度。

4年生になって、自宅では4時間、犬がいる実家では昼前〜夕方くらいは留守番させるようになりました。

はじめてのママリ🔰

マンションに住んでますが
一階のポスト観に行く、
一階のコンビニにサクッと!
行けるようになったのが年長さん。
それが限界で、、
3年生で学級役員でお留守番を
させたことが始めてで
それ以降1〜2時間のお留守番できるようになってます!

はじめてのママリ🔰

6歳近所のスーパーなどの買い物が嫌なときに30分ぐらいテレビ見てたらできます👍
テレビ見たいでもっとできそうです(笑)

晴日ママ

4年生出来ません🥲
2年の次男は出来ますが
自閉症もあり怖いので15分くらいしかさせてません😅

3-613&7-113

2年生の後半に、長女は不調で学校お休み(発熱なし)・次女を幼稚園に送る10〜15分くらいのお留守番が長女のお留守番デビューでした。それ以降も、15分くらいのお留守番をさせることはあります。が、可能なら同行させたいな…とは思ってます。

ゴールデンウィーク中に、長女のスマホなりキッズフォンなりを下見に行こうか…と旦那とは話してます。
次女の通う園が、長期休暇は小3まで預かり保育対象となってます。学童に入ってないので、来年度からは長女の(長期休暇の)預け先がなくなります。4年生になっていきなり長時間のお留守番よりは、3年生のうちから少しずつお留守番に慣れてくれたら…と思ってるところです。

k.s.m🍀

5年生で2時間ぐらいは大丈夫です!!

はじめてのママリ🔰

低学年なら30分〜1時間、
中学年なら2時間程度、
高学年なら何時間でもできます😌👌