※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月になったばかりの息子。静かに過ごすことが多いです。話をしたり声…

7ヶ月になったばかりの息子。
静かに過ごすことが多いです。
話をしたり声出して笑う時ももちろんありますが、静かなときはほんとに静かです。
日中泣くことも少ないです。1日終わり、あれ?今日泣いた?って日もあります。

個人差があるのは分かっていますが、同じような感じだった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目がそうでした!
1人遊びが上手な子でたまに『あー』と泣くほどではない声で呼ぶので少し相手すると満足してまた1人で遊ぶ、、の繰り返しでした😊
泣くこともあまりなかったです。
今もマイペースで穏やかなタイプだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    穏やかな子なんだろうなとは思うのですが、発達面で心配してしまいました💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りとかお座り、歩くのも全部遅かったです!
    一人目のお子さんですか?
    うちはテレビもつけてなかったですし、ワンオペ家庭保育で基本静かな空間で過ごしていたので今思えば刺激は少なかったかなと思います🤔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りは4ヶ月でできたんですが、ずり這い、お座りはまだまだです💦
    1人目です!ワンオペ家庭保育なので、沢山話しかけるようにはしてるんですが、刺激が少ないんでしょうか😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返り早かったんですね!上2人は7ヶ月でやっとしました😅
    もしかしたら支援センターとか行って他のお友達を見るのもいい刺激になるかもしれませんね😊

    でも多分うちの子はマイペースな性格のせいだったのかなと思ってます🤔
    発達面は今の月齢ではなかなかわからないと思うので、あまり心配しすぎないでいいと思いますが難しいですよね💦
    でもとりあえずうちの子の場合はいろいろゆっくりでしたが、今は楽しく学校生活送れてます😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターとか児童館とかあんまり行けてないですね😂
    少し刺激を増やすこと意識してみます!

    発達のこと心配してもまだまだ全然分からないですよね🥺
    ゆっくりでも良いので成長してくれれば良いとも思ってはいるんですが心配になってしまいますね💦
    心配はしすぎず、今の子供とちゃんと向き合ってみます😊

    • 2時間前