※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きが始まり、授乳回数が増えたことに悩んでいます。夜中にミルクをあげるべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

完ミで夜泣きがある場合深夜の授乳はしていますか?
生後6ヶ月ですが、今までは20時のミルクを最後に朝まで寝てくれていたのにここ数週間は夜中に2回起きるようになりました😅
抱っこでもなかなか寝ないのでミルクをあげるのですが、必ず200ml飲みきってそのあとはスンナリと寝ます。

夜泣きがあるまでは200ml×5回のミルク量でしたが、夜泣きがあることで7回に増えてしまっています😅
9kgのビッグベビーです。

本人はまたまだ飲みたそうにしてるしあげてもいいのか、夜泣きでミルクをあげないほうがいいのか?悩みます..

コメント

はじめてのママリ🔰

あくまでも我が家の場合ですが、夜泣きが続いた時はひたすら抱っこしてあやしてってやってました。
ミルクをあげようかと思った時もありましたが、癖になるのも怖くて、メンタル病みながら泣きながら2ヶ月対応しました(笑)

最終ミルクは21-22時だったと思います。
夜泣きの時間はどのくらいですか?
1日の大体の量がありますよね?多少は前後しても大丈夫だとは思いますが。
それになるように調整してはどうでしょう?たとえば200☓5なら夜泣きの時は100を2回あげてみるとか、一回だけミルクやって、1回はあやすとか。
とは言えいろんな赤ちゃんがいるからどうしたらいいのか悩みますよね。
ミルクを様子見であげるのも手だし、色々な方法を精査して合うのを試してみるのが一番ですが、どれもダメな時、できない時もありますよね。
終わりのない夜泣きの辛さは私も毎日ボロボロで、泣きながらやし、家事もしなあかんしでズタボロでした。。。

ありきたりですが、これも成長ですし、うちは時間が解決となりました。

お昼寝はしてくれますか?
してくれるのであればその時一緒に休んで身体休めてくだいね!私は午前中家事、子供のお昼寝に合わせて寝てました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    抱っこで乗り越えられたのですね😭✨
    本当はそれがベストですよね😵‍💫

    たくさんアドバイスいただき、ありがとうございます😊♡
    いきなりは難しそうなので、夜泣きのミルクの量を調整してみようと思います!

    今まで夜通し寝てくれてたのが、嘘のようです..🥲
    うちのこがあまりお昼寝をしてくれないタイプで、長くて30分くらいです😱😱

    お子さんはいまは全く夜泣きはないのですか??

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はゲップが溜まってたのか、出て落ち着いたら寝れるようになったり、その後はゲップでもなく本格的な夜泣きで😭抱っこしてウロウロして、少し落ち着いたら添い寝してました。
    そしたら寝てくれました。
    夜泣き時間も1時間前後だったのでまだ頑張れたのかなと。
    うちもいきなりです。
    2ヶ月位から夜通し寝てたのに急に!?でした😂😂

    夜泣きにはお昼寝がいいと聞いて、たまたまお昼寝してくれる子だったので、お昼寝しっかりさせてみたり。。。
    それでも夜泣きは止まりませんでした(笑)
    もういつ終わるのこの夜泣き。。。とメンタルもやられどうしていいかわからずひたすら早くおわってー!となってました。
    夜泣き終わったらお昼寝も短くなってきたり、しないとかありましたが、リズムをつけるために午後はお昼寝を絶対させてました。
    時間かかっても。

    ネットで検索したりしたけど、また寝不足の繰り返しでホンマにやられました(笑)

    今は夜泣きないですが、
    一度9-10ヶ月の時1週間程ありました。
    それ以降は今のところないです!
    夜泣きも繰り返す子、ない子、様々みたいです!

    しんどい時は自治体の産後ケアとか調べてデイとかでゆっくりできたりするのでぜひ使ってみて下さい😊

    • 8時間前