

はじめてのママリ
必ずではないですが、加配保育士をつけることも可能ですし、発達障害の特性を知らせることでそれに合った関わり方をしてもらえるというメリットがあるかなって思います☺️
結局何かあった時困るのはお子さんなので、園と連携とれた方がいいのかなと思います✨

mizu
報告しなければいけないというルールはないですよ!
ただ報告した方が、園としてはお子さんに対してのサポートがしやすいと思います。

バナナ🔰
報告しなければならない、という決まりはないですが、支援や配慮が必要なら伝えた方がいいですね。
特性として難しい事もありますし、発達障害は周りの理解と環境が大事なので。
6歳であれば年長なので就学にも関わる事もありますし、小学校との連携もあるので伝えた方がベストかとは思います。
うちは入園時(2歳半)はまだ診断がついてなかったですが、病院で経過観察してもらっている事と3歳になったら検査をしてもらう予定な事を伝えてありました。
3歳になった時に年少から加配を付けた方がいいという提案もあり、そこで診断書も必要なので診断がついた時には報告しました。
その後は加配を付け、3ヶ月に1度園と面談してもらったり、療育施設の保育所等訪問支援を受け入れてもらったりと手厚い支援を受けることが出来ましたよ。

はじめてのママリ🔰
必ずではないです🤔
心配なこと不安なことあれば話すのが良いと思います!
上の子自閉症、知的障害グレーゾーンです!
下の子小さく産まれ、1年一度発達検査してます!
コメント