※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後三か月の女の子の発育について心配しています。目が合っても笑わず、おもちゃや絵本に興味を示さず、基本的に寝ている状態です。個人差として見守っていて良いのでしょうか。

生後三か月の女の子です。
発育状況が気になっています。
・目があったり、あやしても滅多に笑わない
・おもちゃや絵本にも興味がなさそう
・基本、ミルク以外は昼夜寝ている

生後三か月に入るともう少し活動量が増えたり、笑顔が多くなると思っていたのですがあんまり変わりません…
おしっこやうんちはきちんと出ているので体調面はいいとは思うのですが、、
個人差として見守っていていいのでしょうか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

ぜんっぜん、個人差として見守っていていいと思います😂👍👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます〜😭😭初めての育児で、SNSなどの他の子とどうしても比較してしまって💦うちの子大丈夫かな!?と思ってしまいました🥺💦😭

    • 4月21日
ままり

まだ3ヶ月なら全然個人差として見守っていいと思います!
うちも3ヶ月の頃はおもちゃで遊ばせても無!って感じでしたよ😂
今はめちゃくちゃおもちゃで遊んで笑ってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺💕💕
    そうなんですね😭🙌✨
    ちなみに、お子さんが三か月の頃は、ママやパパが笑顔で顔を近づけるとにこっとしたりしていましたか?🥺うちはそれも全然なくて💦😫

    • 23時間前
  • ままり

    ままり

    すいません↓にコメントしちゃいました💦

    • 23時間前
ままり

顔を近づけたり至近距離で接すると笑顔でした!
上にお姉ちゃんがいるのですが、お姉ちゃんは至近距離でも無でした😂
ほぼ笑ってる写真はなく、ほぼ寝てる感じでしたが今7歳でしょーもないことでケラケラ笑ってますよ🤣
ほんとに個人差だと思います✨