
コメント

ショコラ
登校渋りの原因とかは要因はあるのでしょうか?
私なら、門までと決めても、本人がげた箱までならそこまで行くかなぁ。
ただ、これがずっと?しばらく?続くとなるとこちらも仕事等あるので、考えるかな。
まずは、原因究明をして、今の学校なら転校や学校と言う場所なら、フリースクールとか検討しますかね。

ママリ
😭
うちは靴箱までは行かないで済んでるのですが、途中まで送る約束が毎朝門までになってます😭
うちの子は何でなのか聞くと、
寂しい・友達が園と違っていないのが嫌、といった感じなので、門まで送る代わりに誰かに話しかけて少しずつお友達増やしてね、って約束に変えてます😇
何で靴箱までなのか、その気持ちを変えるためにはどうしたら行けそうか、をお子さんと相談すると何か改善点が見えるかもです!

るる
うちの子は2年生から送り癖を付けてしまって、しばらく1人では行けず家の近くまで旦那が送ってました。
そして1人では学校に行けない子になってしまい、途中まだ送ってもお友達がいないと車で送ってほしいと言ってました。
3年生の後期あたりでこのままだとまずいと感じ、どんな状況でも心を鬼にして家から1人で行くようにしました。
今はすっかり朝から1人で行ってますよ😌✨

初めてのママリ🔰
我が家の上の子も寂しがり屋で怖がりですけど、外に出てしまえば結構自分で友達作ってくるので、最初不安そうにしてましたけど頑張って行ってきてねと言って学校までついて行った事は1度もありません。
もし私も学校までついて行ってたら、上の子も寂しいとか学校に行きたくないと言ってたかもしれません。
いろいろな理由を言って学校にはついていけないと言う状況を作って、手を離してみるのもいいかもしれませんよ。

ママリ
お子さんが安心できるのが一番なのでお子さんが満足するならどこまでもついて行ってあげればいいと思います。教室でも。
ふみかい
私と離れるのが嫌なだけで
学校に行ってしまえば楽しんでいるみたいです。