※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

リビングに出っ張る階段の設計について悩んでいます。階段の形状や掃除のしやすさについて、他の方の意見を伺いたいです。

リビング側に階段が2段出っ張ってくる。それでも踊り場四角にしたいです😭

現在間取りを検討しています。
リビング吹き抜けに階段があるのですが、2階からまっすぐ降りてきて一回だけ曲がる箇所が3段分の曲がり階段になります。
それを解消するには四角い踊り場(踏み板?)にしてリビング側に2段分、階段が出っ張ることになります。

階段の横はテレビがくる壁と、庭に出るためのサッシです。

実際に似たような間取りに住まわれてる方、階段がリビングに2段くらいあっても不便はありませんか?
夫は普通に三角の曲がり階段でいいじゃん、年取っても階段くらい普通に登れないと、みたいに言って興味なし😂
いやいや、怪我してからじゃ遅いんだからね、あと家にいる時間も子供抱き上げる力が弱いのも私の方なんだから、私の不便を無くすべきではとも思ったり。
あと掃除もしやすい方がいい。

でも、ただでさえリビングちょっと狭いかなって思ってるところに階段出てくるのはなー💦と悩んでます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

間取りによりますが、私はおしゃれだなって思ってます😊通路の途中に2段飛び出ているなら躓きそうですが、端っこや入口などにあるなら私はいいと思います🙌🏻1~3段目で腰掛けにしたり、踊り場にインテリアなどおけますし🫣

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    おしゃれに見えるなら副産物ですが嬉しい誤算です😂
    確かに、部屋の隅に出てる分には躓いたりもしにくいだろうし良さげですかね☺️

    • 4月20日