
6歳の子どもが寝つきが悪く、布団に入ってから2時間かかることがあります。先に寝ると怒ることもあり、環境の変化が影響しているのかもしれません。子どもにイライラしている方はいませんか。
寝つき悪すぎる6歳
赤ちゃんの頃から寝つきが悪く、ひどいと布団に行ってから2時間ぐらい寝るまでにかかるのですが先に私が寝ると怒ります。
ちょっと前は先に寝ても大丈夫になったのに、小学生になって環境が変わったからか?また自分が寝るまで起きててと言います。
私も眠くて起きていられず、何回も起こされて、全然寝ない子どもにイライラします。
同じ方いませんか?
よっぽど疲れた日でも30分はかかります。30分ならいいんですが、2時間は本当にしんどい。
- ままり
コメント

***R
何時に寝て、何時に起きますか?

はじめてのママリ🔰
もうすぐ3歳で年齢は違いますが同じ感じです💦
先に寝ると怒られます。起こされます。上に乗られます。
前は寝るまで2時間くらいかかってて今は長くても1時間半くらいになりました。
でも最後は結構機嫌悪くなりがちです。
そして寝起きも激悪です。
夜泣きもあるし、いつ終わるのやらって感じですー。。
-
ままり
3歳の時からそうでした🙄
むしろその時の方が寝なかったかもです😭
そうなんです!!寝起きも悪いんですよね😭うちの子も年少さんくらいまでは夜中起きて泣いてました😭😭- 4月21日
ままり
6時に起きて20時には布団に行くようにしてます!
***R
20時に寝室に行って2時間かかると、22-6で寝てるということですよね?
毎日8時間睡眠で満足しているんだと思います!9〜11時間が推奨されてますが、7〜8時間でも満足できる子もいます!
病院で相談すると漢方やお薬をもらえる場合もありますが、しっかりと睡眠時間はとれているようなので、日中の活動を増やすように言われて終わりかもですね…。
うちの子はいま5歳ですが20時に寝室に行く、21〜22時に寝る、6時に起きるって感じです!
寝室に行ってから寝るまでは、ゴロゴロしながらお話ししたり、しりとりしながら、過ごしてます。
ままり
だいたいは21時に寝るのですがたまに全然寝なくて😓
もう早く寝てほしいので、布団に入ったら喋らないようにしてるのですがいつまでも話しかけてきたり、わたしが寝てしまうと起こしてくるのがストレスです😂