

ママリ
一歳時クラスにいた時から緩く保育園でトイレにいってみよう!的な感じで進めてくださってました。いつかはオムツ取れるので焦らないでやりましょうねと言ってくれる保育園でありがたいです。家では朝起きたらトイレに行ってみる、行きたがったら座りたがったらやってみる、おしっこ出ちゃったと言われた時に次トイレ行ってみようねと伝えたり、お風呂でおしっこ出ると言われたらさせてみて褒めるを繰り返してます!まだまだ始めたばかりでな感じなので少しずつ進める予定です。

まま
大きい保育園なのに保育園でやってくれないんですね🙄💦
娘の保育園は0歳クラス後半からやりますよ👍💡

ママリ
緩くやってます😊
保育園でやらないんですね😭
うちは1歳児クラスから保育園でやってくれるので💦💦

はじめてのママリ🔰
息子2歳8ヶ月、
おしっこー、うんちー言えますが、事後報告です(笑)
たまーに、
「うんち!」とする前に言えたとき、トイレでさせます!
稀です(笑)
成功したー( ;∀;)と、褒めてます(笑)
私は全くトイトレ気にしない派なので、そのうちー…と思ってますよー\(^o^)/

ぷじこ
家庭に任せるって園もあるんですね!初めて聞きました💦
トイトレ早く進めたい感じですか??
もしそうならまずおしっこが出るタイミングを調べることから始めましょう!平日は保育園だと思うので土日祝しかできないと思いますが。。。
大体分かってきたら、出そうなタイミングでトイレに促す!あとはめちゃくちゃ褒める!トイレに入れる、座れるだけでも大袈裟に褒める!
うちは3月までは小規模保育園だったんですが、入園すぐからトイトレスタートで上記のことをしてくれていました!うちもおうちでトイレ促して、座れても出ないことがほとんどでしたが、いつからかトイレでいきなりおしっこ出るようになりました!
でもまだ自分から、トイレに行く!とは言いません。

はじめてのママリん
上の子は、4歳でトイトレ完了しました。遅めでした。
下2人は、2歳の誕生日に完了しました!

はじめてのママリ🔰
各家庭に任せるなら焦らなくてもいいんですよね…?
興味を持ってもらうようにシール作戦やらおもちゃ持ち込みOKにする、徹底的に決まった時間にトイレに連れて行くなど方法はいくらでもありますが
うちの場合はトイトレは本当に本人のやる気次第だなと感じました!😂
息子は言葉遅く、伝えるのに「ちっち」しか言えなかったけどトイレにすごく興味を持ってくれる子だったので2歳で完了しました!
娘は生まれた時から何もかも成長も早く喋り出すのも早く、伝えるのも上手で私もトイレも絶対早く覚えてくれると思ってましたが、本人のやる気が全くのゼロで😂
勝手にオムツに履き替えるし、トイレ嫌だとはっきり言ってたのではずれるの遅かったです😂
完全に完了したのは3歳半でした
コメント