
コメント

mizu
アドバイスではなくてごめんなさい、まさに同じことで今悩んでまして…!!
療育通ってたことなども言うべきなのか言わなくても良いのか?迷ってます…
特に隠してはないのですが、わざわざ言うこともないのかな?とも思ったり…💦

はじめてのママリ
軽度自閉症で普通級の息子がいます!
ちょっとヤンチャな暴れん坊で、まだまだ手がかかる息子で、ご迷惑かけることもあるかと思いますがよろしくお願いします。と言いましたよ🤣
-
ママリ
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます!
もう多弁すぎて参観日もうるさかったです⤵︎⤵︎ああ言えばこう言う、大人もイラっとさせるタイプです笑- 4月20日
-
はじめてのママリ
我が子も授業中キョロキョロ👀
大きな独り言多く、まだ入学式終わって1週間ですがトラブル続出中です😮💨💦- 4月21日

みぃママ
うちは毎回使うのが「発達がゆっくりなのでご迷惑をかけることもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。」です。
発達ゆっくりを使うとだいたいのママさん達は察してくれます。

🐦⬛ちゃん
長男が一年生の時には
「発達凸凹があって、気持ちの切り替えとか難しかったりお友達とぶつかったり嫌な気持ちにさせちゃう事があると思いますが、何かありましたら
遠慮なくお伝えください。よろしくお願いします。この子の良いところは、誰とでも仲良くなれたり、人に優しくできる所だと思ってます!」
と伝えました!!
他の保護者の方もお子さんの療育通っていたり、発達に凸凹があったり
と伝えている保護者の方もいました!
ママリ
悩みますよね〜就学しても療育は継続なので隠す必要はないかなとも思いますが、わざわざ伝えるのもどうなんですかねー警戒されるのもかわいそうだし。
mizu
そうなんです、もし療育や発達障害の事を伝えたことで逆に子供が変な目で見られるなどデメリットのほうが大きかったらどうしようという心配もありまして…
今のところは、発達障害というワードや療育というワードは出さず、「周りに合わせることが苦手」など特性のほうをストレートにお伝えしようかなと思ってます…ご迷惑をお掛けしたら申し訳ございません、ととにかく低姿勢で伝えたいです😂