
支援級好きな時間に行ってる方いますか?
支援級好きな時間に行ってる方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あみさ
状況がよくわかりませんが、うちの子は1年の時は交流級の図工で作品作り終わると「支援級帰ります!」と気分次第で戻ってたそうです🤣
支援級好きな時間に行ってる方いますか?
あみさ
状況がよくわかりませんが、うちの子は1年の時は交流級の図工で作品作り終わると「支援級帰ります!」と気分次第で戻ってたそうです🤣
「子育て・グッズ」に関する質問
後1週間ほどで生後11ヶ月になるのですが、12ヶ月頃〜のベビーフードってもうあげても大丈夫でしょうか? 上の子達がいるので休みの日はよく出かけるのですが、とにかくよく食べるので9ヶ月〜のランチボックスでは量が足…
ちょーーー偏食の2歳になる男の子です。 食事の時間が憂鬱になるくらいしんどいです、、 毎日決まったご飯で、それも全く食べなくなりました、、 もともと離乳食の時から進みが悪くて、ベーッと出す子でした😭 朝 しらす…
3人、4人、5人のお子さん持ちのママさんに質問です! 3.4.5人目となると イヤイヤ期や癇癪も 目に入れても痛くないように笑 なるんですか?! 1人目だからこんなにもイライラするのでしょうか! 教えてください!
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
支援級は大体国語算数のみ
だったりですよね🤔?
その日の気分や疲れで
この教科は普通級
この教科は支援級にいこうなど
自由にしてる方です🙇♀️
そういう子たちは
今後普通級在籍にするのか
今と同じように行き来できるように
支援級在籍のまま
卒業までいくかききたくて🥺
あみさ
そういう事ですね💡
うちはまだ2年生なので先の話ではありますが、その日の気分や疲れで教科ごとに決めるって事はほぼ普通級でも大丈夫、普通級への転籍を視野に入れた行動パターンかなと感じました🤔
うちは低学年中学年高学年の授業スタイル聞いた上で5年生に普通級転籍できたらいいなと考えてますので、そう言った意味では学年次第・大人と本人の意向次第かなと思います😊
はじめてのママリ🔰
うちも5年生で転籍を考えていて
来年度になります🥺
本人が今のままがいいといえば
そうしますか🥺?
あみさ
来年度なんですね😳
本人が普通級のみにした時の不都合や不安を聞いた上で先生と相談し判断しますかね🤔
本人は無理と思っていても現場見てる先生たちからは別の評価もらってたりもあると思うので、本人だけの意見では決めないと思うし、私への回答と先生への回答は違うと思うので両者合わせた意見は判断材料として揃えます💡
普通級移籍できたら嬉しいですが本人の不安、先生たちから見た不安要素があるなら見送ると思います😅
転籍すると自由に行き来できなくなるので、それを踏まえた行動が今年度(特に1学期)できるかかなと💦
うちの学校だと前年度末までに転籍の意向確認があるのでその時に先生へ相談する事になると思ってます☺️