※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8か月の男の子について、落ち着きがなく食事中に立ち歩くことが気になります。特に野菜を食べるのが苦手で、外食では食べることが多いです。対処法についてアドバイスをいただけますか。

1歳8か月の男の子です。

1歳半を過ぎて、いろいろと大変になってきました。
家でも外でもよく走り回ります。
これは男の子なら一般的と言われましたが…
落ち着きがないと言えばないし…
やんちゃなのか、気になる行動なのかが分かりません。

食事中集中できず、立ち歩きます。
緑色の野菜、葉物野菜は苦手傾向で、食べ切れたり食べ切れなかったりです。
一口食べて、動く、戻ってきて食べてまた動く、という感じです。椅子に座っていられずに立ち食い状態です。

外食時は食べるので、作ったごはんが口に合わないのかなと思ったり…
食べるものに関しても、ハンバーグのような形が形成されているようなものは食べるのですが、混ぜてあるようなものは進みが悪いです。(野菜一つひとつ確認して、食べる食べないを決めています)

男の子のママさん、お話聞かせてください。
何か対処法はありますか?


コメント

はじめてのママリ🔰!

4才くらいになると人間らしくなってきます😥
5才くらいになると中間反抗期でそのくらいのイヤイヤ期がかわいかったと感じます😰

1人の時間を作ってストレス発散することですかね😂