
コメント

ママリ
うちの子もそれぐらいの時期は寝起きがとても良くて、この子はお腹空いたりしないのか?と不安になることもありました。
が、後追いが始まってからは朝も昼寝も親が横から離れるとすぐ起きてギャン泣きです😂
今特別心配されることも無いと思いますよ〜☺️✨

はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しました😮💨ありがとうございます!
そうですよね、人見知りない子もいるけど
あったらあったで大変になるし今を大事にします!
ママリ
うちの子もそれぐらいの時期は寝起きがとても良くて、この子はお腹空いたりしないのか?と不安になることもありました。
が、後追いが始まってからは朝も昼寝も親が横から離れるとすぐ起きてギャン泣きです😂
今特別心配されることも無いと思いますよ〜☺️✨
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しました😮💨ありがとうございます!
そうですよね、人見知りない子もいるけど
あったらあったで大変になるし今を大事にします!
「泣く」に関する質問
もう疲れました 主人は交替勤務なので夜勤もあり夜勤のときは 子どもたちはワンオペです もちろん子どもだしまだ小さいので夜泣きしたりするのは 分かってはいます 頭では分かってますがしばらく続くと疲れてしまいます …
新一年生の息子について。 泣くな!と先生に怒られた。 先生怒るし怖いから学校に行きたくない。 と言っていました。 うちの子はASD持ちですが、新学期始まってかなり頑張っていたと思います。特性も入学前に伝えていま…
はあああああついに娘が1歳になってしまった😭❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥 正確には今日の13:26だけど!! ほんと早い、、😭 この1年できるようになったことがたくさんあって、もう普通に外も歩けるし最近はアンパンマンのこと認識し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭そうなんですよ、ほんと朝までぐっすりだから朝起きた時お腹すいてないの?と心配になります
昼寝から起きたらうつ伏せになってずっとメリー眺めたりテレビみたりして静かに過ごしたりしてます、、笑
人見知りとか後追いってどのくらいから始まりましたか??
ママリ
うちの子とまんま一緒です(笑)静か過ぎて起きてたの?!となることもしばしば…😅
人見知りは6ヶ月ごろ、後追いは7ヶ月頃でした!側にいないと家事ができなくなっちゃうので、今の穏やかな時間を楽しんでください〜🥹🫶