
住宅ローンの金利が上昇し、借り換えを検討していますが、手数料が高く悩んでいます。金利についてどう思いますか。
住宅ローンの金利が2.875%から3.275%まで上がるみたいです💦
知り合いから普通金利は0.7くらいじゃない?と言われましたが利率は0.925ですが金利はやはり高いですか?借り換えなど検討していますが手数料などで現金が100万くらいかかることなどから今頭を悩ませております😭
- ママ(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
先日、不動産会社の方に聞いたんですが、住宅ローンの借り換えは最低10年は経ってないと損になると聞きました。住宅ローンを組む際にも保証料など払ってますよね?それがまたかかる感じなので、それなら繰り上げ返済にまわした方がいいと思います。
10年以上経過しているのなら、保証料なども含めて計算してどのくらい差があるかですね🤔
今が変動金利0.925%なんですかね?確かに高い方ですが、借りた当時に何か理由があったんじゃないでしょうか。(転職したばかりとか、信用情報に異動があったとか)

ママリノ
3.275%は店頭表示金利ですよね?そこから各種優遇があって、実際の借り入れ金利になります。
大事なのは上昇した部分。0.4%上がってますよね。
優遇金利はそこまで変わらないと思うので
これまでわりとみんな変動0.5%くらいで借りれてたけど0.9%位になるってこと。
今は0.9%くらいが最低かと思います。
-
ママリノ
もちろん0.9%(かつての0.5%)だとそこそこの内容の団信はついての金利だとは思います。
- 4月20日
-
ママ
すみません💦下に返信してしまいました😭よろしくお願い致します🙇
- 4月20日
-
ママリノ
よくも悪くも、5年ルールはないんですか?
- 4月20日
-
ママ
今調べたら5年ルールはあるみたいでした💦
- 4月20日
-
ママリノ
それなら
よくも悪くも、すぐに支払いは上がらないです。上がるのは2年半後です。
一括支払いは、125%ルールにもかかってしまい最終的に利子分が残ったときの話ですね。- 4月20日
-
ママ
ありがとうございます!
凄く分かりやすく教えて頂き本当に助かりました😭❣️
これを機にもう少し勉強して変動が上がっても大丈夫なように蓄えます!ありがとうございました😭❣️- 4月20日

ママ
回答ありがとうございます!
まだ借りてから2年半ですが毎月の返済は9万円で利息が2.3万円でしたが今度から3.4万上がるみたいです😭
本当に頭が痛いです💦
色々調べると一括返済を提示?されることなどあるともみてもう家を売らなければいけないのかと精神が参りそうです😭💦

はじめてのママリ🔰
チャットGPTってアプリに返済シミュレーションをお願いしてみてはどうですか?銀行とか、ファイナンシャルプランナーさんとの2時間の話では決めきれなくても、アプリのAIでしたら希望に応じてパパッとシミュレーション計算してわかりやすく図にしてくれますし。
ただ、計算は合ってるかなんとなくの確認はいります😅指摘したら「しまったー!」とやり直して、それも間違ってたり…(笑)3回目で正しく計算してくれることもあります(笑)
あとはモゲチェックで相談してみるとか。
5年ルールは、5年間は返済額が変わらないルールです。
返済額9万円で内訳2万円が利子→3万円に増額するのであれば元本が7万円→6万円になり、ローンが終了したときにいくらか元本が残っている…という感じになります。
-
ママ
本当に無知すぎて今になって焦っていて今更すぎて恥ずかしくて聞けなかったので本当に色々教えて頂き感謝です😭✨
実際30年ローンでこのまま変動で5年毎に上がっていくとなると10万くらいの支払いが20万になってしまう?!なんて焦っておりました💦
上の子が入学でマイホーム計画でウキウキすぎて全然考えてなかったのでもっと勉強しておけばよかったです💦- 4月20日

はじめてのママリ
5年ルールがあるはずなので
5年は変わらないですよ。
それと借り換えがお得になるかは
比べる必要があります。
また、借り換えをした場合は
保証料が戻ってきますよ。
-
ママ
回答ありがとうございます!!😭
本当にそうですよね。
焦って色々銀行に問い合わせる所でした💦
借り換えをしたら保証料が戻ってくるのは驚きでした😭
実際30年ローンだった場合倍くらいに月々の金額が上がることはあるんでしょうか?😭- 4月20日
ママ
回答ありがとうございます!
保証料100万円くらい払っています😭💦
繰り上げ返済!!それは少し利息が安くなるんですかね?!
まだ借りてから2年半くらいです😭
以前は毎月の支払いが9万で利息が2.3万円でしたが今度から3.4万利息を払わないといけないみたいです😭💦
本当に辛いです😭
はじめてのママリ🔰
それなら、その100万円を繰り上げ返済にまわした方がいいです💦数十円数百円程度は利息が安くなるかなと思います。
もともと、0.9%になっても大丈夫かまで考えて借りてなかった感じでしょうか😭それなら、どこまで上昇すれば支払いができなくなるかは計算しておいた方がいいですよ!例えば、もし2%になったら支払いができなくなるようなら、1.8%くらいになったら自宅を売却するなどの手を取った方がよくなるので🥲住宅ローン破産は避けられるように、事前に「ここまでの上昇なら大丈夫」というラインは把握しておいた方が良いと思います。
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーか不動産会社かわかりませんが、ちょっと上がったくらいで返済が辛くなるような返済計画で借りさせてきたなんて、酷いところで購入しちゃいましたね🥲💦
うちも、最近までマイホーム探ししてましたが、やっぱりそういう目一杯借りさせようとする悪徳不動産会社は何社かありました😭
ママ
確かに本当に計画性が足りなさすぎました😭
今の所払えなくはないですが思ったよりも早く変動してしまったのでここから後何十年変動で大丈夫なのか不安でたまらないです😭💦
親身になって頂きありがとうございました😭❣️