※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子供の性格が自分の育て方のせいか悩んでいます。今から改善は可能でしょうか。

2歳半 今からでは遅いと思いますか?

批判無しで正直に教えて欲しいです。

自宅保育しています。産後は本当に寝ない子で1日中あやしていないと泣く、すぐ起きる寝ないなど日々が1年続きいつもイライラしていました。
人見知りも酷くて怖がりでビビリな性格にもイライラしてしまい子供にもいつも夫にも怒鳴ってばかりでした。
四六時中ではないですがかなり気分で怒ったり優しくしたりしていました。

2歳になるまで夜泣きは続きましたがやっと2歳からなくなり育児にも余裕がでてきてイライラすることはなくなりました。

でも2歳になるまでは本当に必死でしんどくて辛くて子供にも理不尽に怒ったり八つ当たりしてました。
ずっと毎日ではないですが。

元々めちゃくちゃ慎重で怖がりですがもしかしたら私のせいではないかと思い始めました。
乳児の頃は一番イライラしていたと思います。 
1歳から1歳半の間にも、数回爆発したことがあります。

やはり子供がこう言う性格なのも全て私が悪いのでしょうか。
もう今からじゃ遅いのでしょうか。

コメント

ママリ

全てお母さんのせいということも無いというか、他人には分かりませんし💦
今からじゃ遅いということは全く無いと思います。

潜在意識的な性格には影響あったりするのかは分かりませんが、記憶として頭に残るのはこれからの事ですし、、むしろこれからが大事じゃないでしょうか?☺️
八つ当たりしてしまうのは余裕がないからではないですか??
育児はお母さんだけじゃないので旦那さんと2人で。もしいるのであれば周りの人にも協力してもらったり、しんどいことひとつでも2つでも減らしながら育児していけたらいいのでは、と思います😌

はじめてのママリ🔰

ママさんのせいではないです!
個性だと思います😊
そして、うちの子とかなり性格似ています🤣
3歳近くまで一人で寝なかったですし、夜も何回も何回も起きてきて、相当イライラしましたし、怒鳴りまくってました😅
支援センターとか知らない場所に行くと人見知り発揮して、全然遊ばないしめっちゃイライラしました💦でも成長と共に変わってきます🤍
今も人見知りもあるし慎重なタイプですけど、、だいぶマシになりました😌