
1歳の子どもが食事中に立ち上がり、集中して食べられないことについて相談です。立ち上がったら食事を終わらせるべきか、また吐き出した場合はどうすればよいか教えてください。
1歳になりたての子について相談です。
11ヶ月頃から食事中椅子の上に立ったりしてなかなか集中して食べてくれません。
ハイチェアで危ないので下に降ろして動き回るところを追いかけながらご飯を食べさせていました。
そろそろ食事中は座るということを覚えて欲しくてご飯中に立ち上がったら食事を切り上げる、ということを始めてみようかと思ったのですがほんとにすぐ立ち上がるので全然ご飯を食べさせてあげられません。
なんとか粘っても3口とかになります。
この場合はやはり立ち上がろうが食事をとらせるようにした方がいいのでしょうか😭?
それと半分くらい食べたところでべぇっと吐き出すようになって、吐き出したあとも普通に食べようとはするんですが吐き出した時点で終わりにした方がいいんでしょうか?
食事量が全然足りてなさそうで心配です😟
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ママリ
ハーネスつけてました😅
それでも抜け出そうとグズったら終わりにしてましたが、1歳過ぎてこちらの言うことがわかるようになってきたら「〇〇(好きなもの)食べる?」とか、「乾杯しよー!」とかあの手この手で声かけて騙くらかして座らせてました😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ハーネスってチェアベルト的なやつですかね??
チェアベルトなら持ってるので早速使ってみたいと思います😭
声かけ頑張ってみます🥺
どうしようもなければ食事は下げて早く覚えてもらえるようにしたいです🥲🥲
ママリ
うちはハイチェアに元々ついていたのですが、外食の時はチェアベルト持ち歩いてました😄
はじめてのママリ🔰
チェアベルト買うだけ買って全然使ってなかったので、これを機に利用してみます💦
今のところ抜け出せないみたいでいい感じです🤣
ありがとうございます🙇♀️