※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の娘がスイミングを嫌がり始め、泣くことが増えています。母と離れるのが嫌や鼻に水が入るのが苦手とのことです。無理に続けるべきか悩んでいます。経験談を教えてください。

年中4歳の娘は年少の4月からスイミングを習っています。
姉が先に習い始めていて、1年くらい経って下の子もやりたいと言ったのでやり始めました。

が、ここ1、2ヶ月くらいは行くのを嫌がり泣いたりすることも出てきました。コーチやプールサイドのコーチ(?)が抱っこしてくれてプールサイドまで行くとそこからは泣くこともなく、終わると楽しかった〜と言う日が続いていました。
なので、母と離れることが嫌なのかな、というところもあります。朝の保育園の分離でも泣いたりすることがあるので💧
潜って鼻に水が入るのが嫌、とも話していたので子供の前でコーチにも伝えています。今ちょうど潜るのが多いレベルのところみたいです。

ここのところは辞めたいともいうようになっています…
ママとバイバイするのが嫌、鼻に水が入るのが嫌…とのことです。

泣いて嫌がることを無理にやらせることはないかなとも思うのですが…

スイミングを泣いて嫌がっていたお子さんいますか?続けましたか?辞めましたか?

コメント

さちこん

上の子が年中のときに始めて1年で辞めてしまいました。
自分からプールやりたいと言いましたが、プールで遊ぶことは好きだけど顔に水がかかるのが嫌と言って途中から泣くようになりました。
私的には続けてたらそのうち平気になるんじゃないかなとも思いましたが、1年経っても上達しないし本人も毎回泣いてしんどいので辞めさせました。
本人にやる気がないと練習しないし、ずっとお金を払うのもなーと思って…。
小学校入ってどのぐらいの頻度でプールやるかはわからないですが、周りがみんな泳げたりしたらそのときにまたやりたいってなるかもしれないので、そのときまた入会してもいいなとは思っています。