
娘が友達に言った言葉について、謝るべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
娘が先日、お友達と話してて、
〇〇ちゃんのおばあちゃん〇〇できるって話をしていたそうで
娘が、おもしろがって〇〇BBAだって言ったらしい…。
その時私は周りがガヤガヤしてたし、
よく聞こえなかったんですが…
お友達が、〇〇ちゃん、私のおばあちゃんのこと、
↑って言ってった!!
と😭💦
そのあとは仲良くおやつ食べてましたが…
お友達のママに、うちの子が嫌なこと言ったみたいで
って謝りのラインしたんですけど…
ママさんからは、よく覚えてないみたいだけど、たぶんこのことかな?大丈夫だよって言われて。
聞いた話を言って再度謝るべきか
話をほじくらず、本当にごめんなさいって言うべきか…
みなさんならどうしますか…😭😭😭??
- mamari(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなに向こうも気にされてないようですし、ママさんには本当にごめんなさいで良いのでは?
それより娘さんに◯◯BBAという言い方はしてはいけないという話をする方が重要かと思います💦
mamari
本当に言い方も😭💦
自分が言われて嫌なことは言わないよ!と話しました。
ママさんはたぶん娘ちゃんのほくろのことかな?って言ってて、違うけど…
ごめんなさいってかんじで…。
やっぱり本当のことは話さなくていいですかね?
はじめてのママリ🔰
ほくろのことのほうがお友達の気にしている身体的な特徴?かもしれず重大そうなので、それなら◯◯BBAの件を言うかもしれないです😂
mamari
ママさんからは、
なんだかおしりのこと言われたとかは言ってたけど、あんまり覚えてないみたい。と💦
おしりみちゃった〜!と言ってるのは聞いてましたが💦
一応最初の件は伝えといた方が良さそうかな…😭💦