※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

一人っ子の予定だけど大きくなって弟や妹が欲しいと言われて揺らぐことってありますか?結果どうしましたか?

一人っ子の予定だけど大きくなって弟や妹が欲しいと言われて揺らぐことってありますか?結果どうしましたか?

コメント

うさこ

まさにそのパターンです😆
一人っ子の悪いところって本当になくて。
外遊びも何時まででもできるし、習い事の送迎も制限されないし、子供と2人で旅行も身軽だし。

子供本人も独占欲強いタイプで私が他の友達の赤ちゃんとか抱っこするとすごい怒ってました。それが年長の終わりから小学校入ったぐらいに少しずつ変わっていき、兄弟を渇望されて、夫婦で最後まで迷いましたが、結果、授かりました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    一人っ子の予定で、いっぱい手をかけられていいと思ってるのですが、この子がお姉ちゃんしてるところも見てみたいとかチラッと思ったりして🫣
    まぁでも1人だろうなーって考えてたのですが、もし欲しいと懇願されたらどうしよーって💦リアルな体験教えていただきありがとうございます🙂‍↕️

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

あります!
少子化と言ってもやっぱり一人っ子って全然いないので、やっぱり兄弟が羨ましくて欲しがりますね🥲
私は1人しか育てられないので、どれだけ望まれても一人っ子ですが😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり周りがそうだときょうだいが羨ましいってあるんですねー!
    旦那が一人っ子なのですが、きょうだい欲しいと思ったことないらしくて💦
    子供の時の記憶があんまりないらしくて参考にならなくて😂

    差し支えなければ教えていただきたいのですが、欲しいと言われたら何て答えていらっしゃるのでしょうか?お答えにくいようでしたらスルーで構いません🙇

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん兄弟が欲しいと思ったことないの珍しいですね😳幼馴染がいたとか、いとこと仲が良かったとかですかね…🤔

    長くなりますが↓
    「赤ちゃんは、お父さんとお母さん2人ともが『赤ちゃん生まれてきて〜‼︎』って思わないと生まれないんだよ。
    お父さんは赤ちゃんが生まれて欲しいと思ってるかもしれないけど、お母さんは思ってないから絶対生まれないんだよ。
    息子のことは絶対生まれてきて欲しいって思ったから!生まれてきてくれてありがと〜‼︎」
    が、いつもの流れです😂

    小3なんですが、まだ妊娠のしくみを話すのは早いかなと思ってずっとこの説明です!
    これだと、我が子だけでなく世の中の子達みんな、父と母に望まれて生まれた命なんだよっていうのも伝わるかな〜と思って🥹

    我ながら良い説明じゃないかと思ってます😆✨笑

    世の中には不妊症の人もいるので「体の調子の関係で、赤ちゃんが欲しくても生まれない人もいるけどね…」という話も合わせてしてます!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那はおじいちゃんおばあちゃん親戚近所の人、町の人皆で育ててもらったみたいな感じでそのせいか友達も多く年齢問わず友達のお兄さん、お姉さん、妹、弟みんな身内感覚!って感じなので特殊なんだと思います😅

    具体的な説明ありがとうございます🙂‍↕️
    何をどう話していいか難しいですよね💦
    ありがとうで締めくくるのいいですね❤️

    もし大きくなって言われたら参考にさせてもらいます!!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですか!めっちゃ楽しそうですね😆みんな身内最高ですね✨

    あと「お母さんは赤ちゃんが欲しいと思ってないのに、もし赤ちゃんが生まれたらその赤ちゃん可哀想じゃない?」も合わせて言ってます😂

    でも「俺が代わりにお世話してあげるのに!」と言われて、それはちょっと胸がチクッとしましたけどね😭

    • 4月19日