
お習字は何歳から始めるのが良いでしょうか。今一年生で平仮名は書けますが、綺麗ではありません。秋頃から始めるのは遅いでしょうか。
お習字って何歳からが良いと思いますか?
早いに越した事は無いのかも知れませんが、
今一年生で、平仮名書けるけど綺麗じゃなくて💦
公文で漢字も習い出したのでどうしようかと。
学校が慣れて来た秋くらいからか、2年生からでは遅いでしょうか?
よろしくお願いします✨
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
まず硬筆で基礎つけたから習字の流れがスムーズだと思います。はねるやとめるなど。
娘は年中から硬筆していま年長です。希望すれば習字もいつでもできますが、時間が長くなるので習字は一年生〜二年生かなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
習字は大人になってから始められる方も多いですし、1.2年生でスタートするなら全然遅くないと思いますよ☺️
ただ既についてしまったクセを矯正するのはやはり大変なので、その点では早めが良いのかもしれません。
あとはテクニックもありますが本人の心掛け次第な部分も大きいのでので本人に綺麗に書こうという気がなければ何年やっても無駄という場合もあるかと思います😖
うちは年長から1年生の冬まで公文書写でかきかたをやって、1年生の冬から書道教室(月3/毛筆2:硬筆1)に通ってます!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
体験だけでも行ってみようかなと思います☺️- 4月19日

ゆんた
おすすめは年長くらいかなと思いますが、いつからでもいいと思いますよ😃
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥺
- 4月20日
はじめてのママリ
近所のお習字、まだ体験に行ってないのですが、お友達曰く最初は硬筆からって言ってました🤔先生が頃合いみて筆に変えるのかな…
ありがとうございます🙇