働いていて2歳以下のお子さんをもつママさん。1日のタイムスケジュール…
働いていて2歳以下のお子さんをもつママさん。
1日のタイムスケジュール教えてください(>_<)
- ふうせん。(10歳)
KKS
産休にはいったので、入る前の時間です。
前提で、時短勤務(8時半~15時半)、職場まで片道車で1時間半です😩💦
5時 起床 お弁当つくり
5時半 子ども、主人起床
朝ごはん、準備、洗濯(主人がやる)
7時 保育園、出社
8時半 仕事
17時 お迎え
17時半 子ども夜ご飯、お風呂
20時 子ども就寝 主人帰宅 夜ご飯
明日の準備諸々…
22時~23時就寝
って感じでした!
娘は早寝早起きだったので、起こさなくても起きるし、とにかく手が空いた方が家事や子どもの相手をして交代でご飯食べるって感じです😅
まる
5:30起床
~6:30弁当、朝ごはん作り
6:30~7:10朝ごはん
~7:50片付け、掃除、準備
8:00家を出る!
8:30~17:00仕事
17:20お迎え
17:30~夕飯作って食べる
18:30お風呂
19:00旦那の夕飯
20:00子供寝かしつけ
20:30夕飯片付け
22:00洗濯干し
22:30就寝
って感じです!
退会ユーザー
朝4時半~5時
起床(家事のためではなく娘がその時間に起きるため)、授乳
6時15分頃
洗濯スタート、夕飯用のお米を炊飯器にセット、おむつ交換
6時半~
娘の朝食作り。離乳食を冷ましてる間に洗濯物を干す
7時~
娘検温と食事。
7時半頃~
自分の支度。娘着替え(旦那)
8時15分頃~
出発。送ったらそのまま職場へ。早くつくので自分の朝食は職場で食べてます。
16時45~17時頃
お迎え
17時頃~
帰宅。30分くらい娘とベタベタして夕飯の用意
18時頃~
夕飯
19時頃~
お風呂
20時頃~
寝かしつけ、だいたい30分くらいで落ちます
20時半以降
自分と娘の翌日の支度を可能な限りすませる。
弁当と朝ご飯用のおにぎりを用意。旦那の弁当箱もあれば旦那のも作ります。
なければ朝起きてから洗濯始める前に。
22時~半
意地でも寝る
こんな感情です!
コメント