※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

4歳の子どもが保育園でおふざけが目立ち、集中力が欠けていることに悩んでいます。下の子が生まれた影響か、行動が変わっているのか心配です。4歳はこのようなものなのでしょうか。

4歳なりたての子と5ヶ月の子を育てています。
保育園で前からですが上の子のおふざけが目立っているようです。

みんなと同じことができない
給食の時間なのにみんなと準備ができない
お話を聞かない聞いていてもすぐ抜けてしまう。
絵本の時間でもお友達と遊び始める
すぐ怒る
怒られているのに話が終わるとすぐおふざけ、ニコニコ

などです。
年中さんですが3月末生まれなのでまだ幼稚なのかな、下の子が産まれてパパママが取られて寂しいのか
とも思っていましたが
家でも保育園でもそうみたいで
できる時はできて
できない時はとことんダメみたいです。

家では私が怒ってばかりなので怒ってる時は
できますがママ今何のお話してた?って聞くと
わからないって言われることもしばしば

4歳ってこんな感じですか??
もっと周りと比べないようにしてますがどうしても
保育園でいつも言われるので心配です。

コメント

☺︎

発達相談はされてないですか?家ではできないけど園ではできるなら心配せず、赤ちゃん返りもあるかなと思いますが園でもできてないなら一度発達相談してもいいかなと思いました☺️早生まれでも、書いてあることは年少さんでもやってることなので、わざと気を引きたくてできないふりをしているのか、言葉だけの指示だと理解が追いついてないのか判断してもらった方がいいかなと思いました🙌🏻