※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

娘が光を見て笑ったり手をかざしたりする行動が気になります。健常児でも見られることなのでしょうか。発達や他の行動についても心配しています。どう思われますか。

娘が1.2ヶ月前くらい?から
たまに室内の天井の灯りとか窓からの眩しい日差し見て
笑ったりするようになりました。
たまに自分の手をかざして見たりとかしてます。

眩しいのが面白いのかな〜くらいに思ってたんですけど
何かでチラッと自閉症の子がよくやる、みたいなのを見て
ちょっと気になってしまいました💦

健常児の子はあまりやらないのですか?
それともあるあるですか?


他の行動や発達については、
・落ち着きのなさがちょっと気になるので
 今後も様子見かなと思ってるのと、
・たまにくるくる回ってるのが気になってます😓
 回るのを止めたら素直にやめたり無視したり
 その時によります。

指示は大体通ります。
娘の気分による時もあります。
発語は100以上はありますが、2語文はまだです。



光を見て遊んでるだけですかね?😓
少し気にした方がよいでしょうか?

コメント

イリス

やります。やります。

兄弟で定型発達ですが、
光をチラチラする、くるくる回る、寝転がって遊ぶ、タイヤなど回るものが好き、逆さバイバイ、つま先歩き…すべてやりました。
いとこやお友達(すべて定型発達)もやってます。

はじめてのママリ🔰

あるあるですね
影で遊んだりしますよ
賢くなっていっている証拠だと思います😙🌸