※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の先生って、子どもたちのおやつの時間に、一緒に同じおやつって食べていますか??

保育園の先生って、子どもたちのおやつの時間に、一緒に同じおやつって食べていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

食べないです!      

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通そうですよね😂
    お迎え行ったら、普通に一緒に食べて牛乳飲んでました😇

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園栄養士していましたが先生たちにおやつ出した事無いですね!笑
    でも食べてても別に不思議ではないです、あり得ると思います!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ちょっと気になったのですが、保育士さんも給食費とおやつ代払ってますよね?😂

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    払ってますね!なので食べててもおかしくはないかと😌
    先生達には出さないけど私はつまみ食いしてました🤣払ってるし!と思って😂

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    栄養士さんの特権ですね✨
    味見です🤭🤭

    • 4月20日
ままり

保育園で栄養士してました。
ご飯もおやつも子どもたと一緒に食べてましたよ。
全員抜けるわけにはいかないので交代でですが、子どもたちと一緒に食べながら様子見てました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯は分かりますが、おやつは午睡の時間に休憩がてら食べないんですかね?🤔
    それだと準備が間に合わないとかですか?🥺
    ふと思ったのは、一緒に食べる意味はあるのかと😂
    それも食育ですか?🤔「おいしいねー」とかの。

    • 4月20日
  • ままり

    ままり

    午睡は12時半〜15時(クラスごとに多少時間差あり)なので午睡終わったら、おやつです。

    私は栄養士やってたので、子どもの見守りやおやつでも躓く子は躓くので声かけたりしてました。保育士さんも担当は配膳入ったり交代で子どもたちと一緒に食べるようにしてました。
    うちの園はですが、午睡中に職員の休憩を回すのでおやつはまだ調理中なので提供はできないです。

    一応、テレビの取材入るような食育に力を入れてる保育園です。

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

私が勤めてた園は先生分が出たり出なかったり、、で食べる時もありました🥳🥳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出る時と出ない時の差は、行事のおやつとかですか?🤔✨

    • 4月20日
はじめてのままり

食べているところと食べていないところありますね!
基本はお昼の給食だけのイメージですが!お金もちゃんと払ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで午後のおやつ一緒に食べるんですかね?😂
    もしや午前もたべているのか?🤔🤔

    • 4月20日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    流石に午前はないと思います!
    給食費で、毎月何千円か払っていておやつ分も含まれているところは出るし、給食費だけなら給食だけみたいな。一緒に食べることが食育にもつながるとか!?色々あるみたいです!

    • 4月22日