※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夏に妊活を再開するか迷っています。経済面や育児の負担、年齢差について不安があります。歳の差兄弟の育て方について意見を伺いたいです。

夏頃に妊活再開するのですが、まだ迷ってます。

赤ちゃんや子供はすごく可愛いく愛おしく、
結婚当初から子供は3人がいいなとお互い話してたのもあり、また、娘にとって兄弟やいとこがいないので可哀想かなと思ったりして、主人と今年の夏頃に妊活再開しようと話しています。

ただ、不安なのが
①経済面
②社会の子育て支援
③値上高騰
④ワンオペ育児
⑤主人と歳の差(年齢)
とかです。

まあ、他にもあるのですが、
キャパは超えるのかな?と思ったり。
今授かったとすると来年産まれるので、6歳差になる予定です。

6歳差なら、面倒見いいのかな?とかは思います。

歳の差兄弟お持ちの方いらっしゃいますか?
(歳の差じゃなくてもいいです。)

育ててみて、良い◎ちょっとな。。っていう思うところはありますか?

コメント

ママ(29)

歳の差です!6歳10ヶ月差です!
泣いたら、抱っこしてくれたりあやしてくれたり、泣いてなくともも普段からずーっとくっついて遊んでたり、、と、とっても面倒みいいですし、楽しいです😆💕💕💕
後、上の子が自分で色々できる分、
余裕持って育児できてます👶🏻

  • ママリ

    ママリ

    ママ(29)さん、
    6歳10ヶ月差なんですね✨
    あやしたり抱っこしてくれるんですか🥹💕ほっこりしました☺️
    とっても面倒見いいですね✨
    余裕持って育児できるってママにとっては嬉しいですね☺️
    うちも頑張ろうかなと思います!

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 4月20日
りゅう

我が子は4歳差にしたかったのですが末っ子がなかなか妊娠継続できなくて…8歳差になってしまいました
良かった点は8歳も離れてるので末っ子をじゅうぶんかまってあげれるとこですね、楽です
年が近いと兄弟で一緒に遊べますが喧嘩もするし、どっちかが我慢をしないといけなくなります、お母さんを独り占めできないので…
悪い点は、遊びが違うとこですね。上の子がどうしても「面倒を見る」感じになるので、そこは我慢?になってしまいます
下の子に合わせないとダメなので…

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです。
    悪い点も教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️
    遊びが違うところと我慢とかは、お姉ちゃんお兄ちゃんは出てきますね💦
    もし授かったら、上の子もケアしていこうと思います🥹

    • 4月20日
あんこ

うちは6学年差です!
最初は離れすぎててごめん…とか思ってましたが、上の兄は一緒に手伝ってくれるし、下の子可愛がってくれてていいですよ☺️
小学校にあがってるのでシャワーも1人で浴びれるようになったし、1人でおつかいもチャレンジするようになったし、余裕が出てきます!
そして何より、6年も開いたからか出産育児のことをやや忘れかけてて初産みたいに下の子がかわいくてかわいくて…😄✨赤ちゃん〜!ってベビーの時期をエンジョイできると思います。
上の子優先でっていうのは意識しつつですが!
経済面はもう、なんとかなるって考えて産みました。あと転職して年収少し上げたり…。子供が欲しかったら迷わずでいいかなって私は思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    上の子が1人でできることが増えて、その上、下の子の面倒見いいのは、親にとっては、嬉しいですね✨
    初産!確かにエンジョイできますね💕
    あの新生児の尊さとミルクの匂い🍼

    上の子とだけの時間も取ろうと思います☺️

    頑張ろう!
    なんとかなりますよね!
    がんばります💪
    ありがとうございます😊

    • 4月20日