※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

個別1時間の療育の中で着替え、畳む、から箸の持ち方までお願いするのは違いますか🥺💦年中で苦手としている困り事です。

個別1時間の療育の中で着替え、畳む、から箸の持ち方までお願いするのは違いますか🥺💦
年中で苦手としている困り事です。

コメント

はじめてのママリ🔰

それは定型だとしても家庭でやることですね

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    療育通われてますか?

    • 4月18日
はじめてのママリ

着替え、たたむはわからないですが、箸の持ち方はトレーニングしてくれると思いますよ!

うちも矯正箸でふわふわのボールを掴んで移動させるトレーニングとかやってもらってました!

あづ

療育内容が分かりませんが、療育でそういうトレーニングはしてもらったことないです🤔
お箸は特に、療育で教えてもらった子は聞いたことないです💦

園みたいにスモック着るよーとかがあるなら、それを自分で出来るように促してほしい。はありだと思います😊

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    やはりそうなのですね!
    スモック着ることは出来てもハンガーにかけたりが難しかったり手先が不器用です。そのように伝えてみます

    • 4月19日
ママリ

療育通っています。OTの先生ですか?
それならそういった生活の基本みたいなところもしっかりやってくれると思います。

息子も年中で、個別課題の時は箸の使い方とかもやってます!それだけでI時間ってことはないですが、組み込んでくれると思います🤔

はじめてのママリ🔰

本来、家庭でもやることではあるかな?とも思います!