
名付けについて相談があります。おのののかさんのような名前についてどう思いますか。妊娠中で名前の候補を考えていますが、苗字との相性が気になっています。親戚には賛成されましたが、皆さんの意見を伺いたいです。特に、同じ文字が3回続く名前についての感想や、名前の読みを変える手続きについて教えてください。
名付けについて質問です。おのののかさんのような名前ってどう思いますか?
現在妊娠中で、名前を考えています。
夫と決めた名前の候補があるのですが、そのうち有力候補の名前が、やっぱり苗字と合わないんじゃないかなと思い始めました。
親戚に意見を求めても、私たち夫婦がいいなら良いんじゃない?と言われてしまいまして、
皆様どう思うか教えていただきたいです。
(どうも思わないというご意見であればそちらも教えていただけると嬉しいです🙇♂️)
①フルネームで同じ文字が3回続く名前、どう思いますか?
例)ほんだ ただし
昔、同級生に苗字の1番下と名前の1番上の読みが同じ子がいまして、
その子は 同じ文字が続くから言いにくくて、子供の時からこの名前嫌い。と言っていました。
本人が嫌だと思う名前は避けたいです。
(時代錯誤にも程がありますが)女の子だからいつか結婚したら名前変わるしいいんじゃない?というのが夫の主張です。
あと、付けたいと思っている名前は3文字同じですが、例のように濁点が混ざるので多少しつこさは減るのでは?と思ったりもします。
②名前の読みだけを変えるなら、手続きは楽なのでしょうか?
例)本田 正志(ただし)→ほんだ まさし
出生届は漢字だけ?のため、読みを変えるだけなら手続きはそこまで大変ではないと聞いたことがあります。
詳しく調べておらず質問してしまうのですが、
いつか、どうしても本人がこの読みが嫌なのであれば変える手段もあるかな、と思いまして…
(夫には違う読みも提案しましたが、あまり気に入ってなさそうです)
長くなりましたが、色々ご意見いただけますと幸いです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 妊娠23週目)
コメント

りさ🙂
確かにおのののかは呼びにくいかなって思うけど
覚えてもらいやすいと思います!
お友達とか他の人に呼ばれる時はあまりフルネームってことないから
そこまで気にしなくてもいいのかなって思います!
呼び方を変える手続きは確か簡単だったはずです!
結局子供が大きくならないと嫌かどうか分からないですよね😅

はじめてのママリ🔰
①私は気になる派です💦
②については、今は戸籍には漢字のみ登録されているので、読み変更だけなら市役所のみで簡単に手続きできますが、戸籍法が今年の5月に改正され、戸籍にもフリガナが登録されるので、それ以降の変更は漢字変更と同じく戸籍変更になり、家庭裁判所に改名申立てをして改名の手続きをとらなければならなくなるはずです。
なので簡単には変えられなくなります😅
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにですが、おのののかさんは芸名なので、そういう点ではインパクトがあり覚えてもらいやすいかもしれないですね!- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
戸籍法変わるんですね、、、?!😳やっぱり気になりますよね、ありがとうございます、検討続けていきます🙏
- 4月18日

はじめてのママリ🔰
確かに 言いにくい と思います
私なら違う名前にすると思います
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭最初のプレゼントですし、やっぱり気に入って長く使ってもらいたいです。ありがとうございます!🙏
- 4月18日

はじめてのママリ🔰
くわな ななみ
たかす すずか
みたいな感じですよね。
小さいときはひらがなで名前書いたりするので、ゲシュタルト崩壊起こしそうで…私なら避けます🥲
名前の読みを変えるにも5月からは法律変わって裁判所通さないと無理だったような?🤔
時代も変わって来ているのか、私の周りでは4人ほど妻の姓を名乗ってる夫婦がいるので女の子は名字が変わるから〜と安易に考えるのも…と思います💦
-
はじめてのママリ🔰
まさにそんな感じです…!
実際、ひらがなで書いてみたときに同じ文字が続いて若干ウンザリしてしまって💦
そうですよね!実際私も仕事では旧姓を使い続けています…
何とか夫を説得したいと思います、ありがとうございます🙏- 4月18日
はじめてのママリ🔰
確かに…!あまりフルネームで呼ばれることって無いかもですね🤔
覚えやすいのも逆にメリットになりますね✨
参考にさせていただきます!ありがとうございます🙏