
子供が今はよく寝ているが、成長後も寝てくれるか心配です。夜泣きがあるか教えてください。
子供がよく寝てくれて助かっているのですが、もっと大きくなった時にも寝てくれるんでしょうか?
反動?で夜泣きあったりするんでしょうか…🥲
自分の子はこうだったとかあれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うち5歳の子は生まれた頃から腹が減った時だけ泣いて,あとはよく寝てよく飲む子でした🤣ʷʷ今現在も,よく食べてよく寝る子です笑
おかけで体重27kgあります笑
よく「1年生?」って言われます😂
4ヶ月の息子もよく寝てよく飲む子ですね🤣ʷʷ

、
娘は生後3ヶ月くらいで夜通し寝てくれて助かってました!
夜泣きする時期もありましたが抱っこしたまま朝を迎えた事はありません。
今1歳8ヶ月ですが夜泣きほぼありません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
基本的に寝る子は寝てくれるんですね🤔- 4月18日

おもち
今もどちらかというとよく寝るタイプです🙋ただ、6ヶ月の時や1歳の時、1歳半のときなど、定期的に3日ほど夜泣きしたりすることはありました!
あと昼寝の時間が長かったので、成長するに連れて夜寝る時間が遅くなっていき、工夫が必要でした🙇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
昼寝の時間の調整も必要になってくるんですね💦- 4月18日

ミルクティ👩🍼
上2人は1ヶ月健診後。次女は2ヶ月になった日から夜通し寝てくれています😌
3人共、6ヶ月過ぎてから寝言泣きはありますが、夜泣きはありません🥹
今も20時半~7時まで夜通し寝てくれています😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
大きくなってもよく寝てくれるとのことでうちの子にも希望が出てきます🤩- 4月18日

はじめてのママリ
うちは新生児から5ヶ月頃まではよく寝る子で「楽な子だわ〜」と思っていたら5ヶ月後半から睡眠退行なのか夜泣きなのか頻回に起きるようになり1時間半おきに起こされてました😂それが1歳過ぎまで続きその後は起きる回数は徐々に減っていったものの、完全に夜通し眠るようになったのは2歳半頃でした💦
3歳の現在は放っとくと12時間くらい眠り続けるよく寝る子になりました☺
-
はじめてのママリ🔰
5ヶ月だとタイムリミットが迫っている😇
また戻るのだったら良いのですが1時間半おきは辛いですね🥲- 4月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
わ!希望もてます😂
寝る子は育つとはこのことですね😳
はじめてのママリ🔰
その通りですね🤣ʷʷ