※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校のPTA役員について、立候補者がいる場合は役員にならなくても良いのでしょうか。学校によって決まりは異なるのでしょうか。

小学校のPTAについてです。
先日役員決めがありました。
6年間で絶対1回は役員にならなければいけないらしいのですが、毎年立候補者がいた場合、なれないこともありますよね?
そういう場合はやらなくてもいいのでしょうか?

こういう決まりも学校によって違うのかな…?
皆様の学校はどのような感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは立候補者がいればそちら優先です。1人1回はやらないといけない、と言わないと誰もやらない年が出てくるのでそれを防ぐために言ってるだけみたいです。

はじめてのママリ🔰

立候補し続けてなれなかったら仕方ないんじゃないかなと思います。
でもそうでないと何故か「あの人、6年間逃げ切った」って言う保護者がいるので怖いなと思っています笑笑
どこで知ったん?!?!って🤣

はじめてのママリ🔰

息子のところは、1学年4クラスくらいの規模の学校ですが、上の子の学年でやる。という決まりがあり、大体6年のうち一人一回はやるらしいです。そんなに役員あるの?と思うのですが、兄弟がいる子を除くとそんな感じになるんですかね……

1年生のみ立候補、2年以降は役員さんから指名があるのか立候補自体がありません💦