
新一年生の登校について悩んでいます。自宅からの通学路に友達がいなく、本人は緊張している様子です。集団登校がない地域についても気になっています。アドバイスをお願いします。
4月から新一年生です!
登校についてご質問です、アドバイスください。
お友達はたくさんいるのですが自宅からの通学路ではお友達がいなく、、
近所も何学年も上のお兄ちゃんお姉ちゃんばかり。。
輪に入れてとも声はかけてません!
今付き添い登校してるのですが、、
1人で登園させるのは可哀想ですかね💦
本人はまだ緊張した様子なので本人が行ける!いいよ!って言うまで付き添ってあげるつもりです。
校門付近になると違う通学路からきたお友達を見つけて安心した様子で行ってます。クラスでも楽しいみたいです。
特に行き渋りはありませんが緊張しています。
そもそも集団登校があるない地域ってのはなんなんでしょうかねー。。。
負担の軽減?!
集団登校あるところ羨ましいです。
- ママリ
コメント

.
小2です。
うちも集団登校は無いです!
近辺の学校全て集団登校無いです。
大阪の都会の方に住んでます。
去年はGW明け、長い人で夏休みくらいまでは付き添い登校も多かったです。
うちは小1の5月頃からはずっと1人で登校してます☺️(本人が1人で行きたい!と強く希望したので)
その代わりでは無いですが、
GPSを持たせてて、いつ学校に着いたかわかる様にしてます。
あと帰りはほぼ友達と帰ってきます。

はじめてのママリ🔰
集団登校ない地域です。1年生でも1人で行ってる子います。
集団登校もいいと思いますが慣れてくれば自分のペースで行けるのでなくてもいいかなと思ってます☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
お話聞けてホッとしました!
慣れるまで付き添ってあげたいと思います!!🥹✨✨✨- 4月18日

私は最強😎
小1です!
うちも近所誰もいないので、1人で登下校してます。全然可哀想と思わないです、逆に楽です😂うちの長女も1人で楽って言ってます。子供気にしなければ全然良いと思います🙆

mizu
うちの子も新一年生ですが、都心で、集団登校はないです。
あくまでうちの地域の場合はですが、人口が多く小学校も多いので、遠い子でも家から小学校まで徒歩で15分とかでして…だから集団登校はないのかなと思ってます!
個人的には家が近いことを前提にすると、集団登校は無い方がありがたいです😂笑
-
mizu
1人で登校させることに関しては、私は本人さえ納得しているなら全然ありだと思います!可哀想とは思わないです。
でも本人が不安がっているなら、私なら付き添いますね😌- 4月18日
ママリ
コメントありがとうございます!!
ないところもあって安心しました。
そうですね、gw明けから前日授業になるのでそれまでは付き添ってあげたいと思います😌✨🥹!!!
GPS同じく持たせてます!
学校に入りました通知きたらホッとしています笑
っていっても大人の足で7分くらいの近いところなんです!
慣れるまでですね!!!
同じような方がいてホッとしました🥹
.
7分なら、少しずつ付き添う距離を短くしていったりして練習ですぐ慣れるかと☺️
うちも同じく10分以内には着く距離です。
近辺お店も多いので、何か困ったらすぐに助けを求める様言い聞かせてます。