※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐな
子育て・グッズ

4月から年少の子供が保育園で泣いています。保育園を頑張ったと褒めていますが、ストレスでしょうか。お子様への声掛けについて教えてください。

4月から年少さんです。
今週から行きたくないと保育園着いてから泣くようになりました。
帰ってきてから保育園頑張ったね、偉いねってほめてるんですが、子供にとってストレスなのでしょうか?
保育園に通ってるお子様にはどのように声掛けてますか?

コメント

ちゅん

保育園は頑張るところじゃなくて楽しむところです。
頑張ろうはストレスになりませんかね?
保育園頑張ったね!よりも
保育園楽しかった?良かったね!の声かけの方を心がけています。
保育園は行くと偉いところでもないです。
保育園は行くと学べるところです
保育園行ってえらいね!よりも
保育園行けていいな!沢山遊べるもんね!の方が気持ちが違うような気がします。
親の後ろめたさから声かけが変わるような気がします。

私は生後5ヶ月から保育園に入れていますが
保育園に行けたことを褒めた事はないです。
いつも羨ましいなー!いいなー!楽しそうだもんなー!と声かけしていました!

正しいかどうかはわかりませんが…苦笑

boys mama⸜❤︎⸝‍

年度が代わり、泣いてる子いっぱいいます😭

毎日今日もお疲れ様〜頑張ったね!と伝えてますよ😊

ひろ

新しい環境に慣れるまではストレスに感じると思います😵‍💫
褒めるの良いと思います!
「すごいじゃん!」「さっすが〜!」と私は声かけしてました😊

長女が年少のときしばらく行きたくない!っと泣くことが続いて徐々に減ってきて5月後半位にようやく慣れた感じでした😂

そんな長女ですが年中になりまた環境が変わったので今日も行きたくない!!っと大泣きしながら行きました🤣