
小学校1年生の子どもを初めて遅刻させる際、下駄箱まで送るべきか教室まで送るべきか教えてください。
小学校1年生、通院のために今日初めて学校を遅刻していきます。
学校までは私が送っていくつもりです。
遅刻が初めてなのですが、下駄箱まで送る方が良いのか?
それとも教室まで送るのが普通なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
下駄箱でもいいと思いますが
お子さんが不安そうならお教室前または廊下くらいまで付き添いしてもいいと思います🙂

はじめてのママリ🔰
うちの学校では、教室まで送って来てくださいと言われています!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
教室まで送って行こうと思います♡
ありがとうございました!- 4月17日

3人目のママリ🔰
逆にうちは教室は入らないでください!で、職員室にきてくださいでした🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
え!そのパターンもあるのですね!!
事前に知れて良かったです💦
守衛さんがいたら、聞いてみようと思います🙇♀️- 4月17日
-
3人目のママリ🔰
今どきはそうなのかもですが、うちの学校、防犯面からか1階には教室がなく(1階は職員室とか校長室とか系)、なので余計2階まで来ないで下さいみたいな感じで😅
新1年なので私も分からなくて連絡帳とかで聞きまくってます😂💦- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じ造りの学校です!
じゃあ尚更入っちゃダメパターンな気がしてきました😂💦
どっちみち正門開けてもらうのに守衛さんに言わないといけないので、その時に聞いてみます!!
ありがとうございました🙇♀️- 4月17日

はじめてのママリ🔰
うちの学校は事務室で引渡しです😊
そこで保健の先生とか手の空いてる先生が下駄箱経由で教室まで送ってくれるみたいです👍
学校によって引き渡し方違うみたいなので、勝手に校内に入る前に事前に電話か事務室で確認したほうが安心かもです🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます〜!!
正門開けてもらうのに守衛さんに言わないといけないので、そのタイミングで親はどうすれば良いのか聞いてみようかと思います!!
ママリで聞いておいて良かったです!!- 4月17日

はじめてのママリ
うちは登校時間以外は昇降口も施錠してしまうので職員玄関のピンポンを押して、そこで先生に引き渡しです!
中までは入らないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
中まで入らないところが多いので、うちもそのパターンな気がしてきました!!
正門開けてもらう時に聞いてみます!!- 4月17日

ママリ🔰
玄関ピンピンタイプの学校で教室か靴箱までは来てくださいと言われてます🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
結局、教室まで送り届けて大丈夫でした🙆♀️- 4月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になりました。
様子を見てそうしようと思います!