
子供が朝の準備に時間がかかり、遅刻しそうになったため、罰としておやつを無しにし、早めに寝かせるのは良いでしょうか。
小4の子供。
毎朝6時40分に目覚まし時計がなって
起きたら布団を畳んで(子供がやると決めた)着替えて
朝ごはんを7時35分までに食べ終わって
身支度して45分には家を出ます。
毎朝だらけるんですが今朝は特に遅くて、
7時前に起きて何回声かけてもダラダラして
結局着替え終わったのが7時30分過ぎ。
少食だからなるべく栄養面を考えて
1品の量は少ないけど品数も考えた朝食なのに、
もう食べる時間がなくてお皿を下げたら
ふざけた言い方で「あぁ〜〜😂」って言うから
あぁ〜〜じゃないだろ💢💢って私ブチ切れ。
身支度を済ませてから少し時間が出来たから
サンドイッチだけ食べさせました…
残ったおかずは帰宅してから食べさせます。
今日はおやつ無し、門限17時(普段は17時半)にして
いつもより30分早く寝る、で良いですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ちょっと厳しいと感じました😅
おやつ抜きはいいとしても、
放課後くらい思い切り遊ばせてあげてもいんじゃないでしょうか?😉

はじめてのママリ🔰
毎日の事だからイライラするのはわかりますが帰宅までにはお母さんも
イライラ落ちついてると思うので
今の感情はすごく共感できます😊
うちはテレビみて動かない
そんな時間ないでしょ、
薬塗って朝ごはん食べて用意しなさいと
バタバタと朝は30分くらいで出ていきます笑
女の子は1時間以上用意かかりますが
息子は大体30分です😭
朝お布団たたむなんて偉いですね👏
-
はじめてのママリ🔰
持ち物の準備や宿題は前日にしているのに毎日時間に余裕がないまま登校します💦ダラダラしないように色々工夫してるんですけど上手くいきません☹️
- 4月17日

3kidsママ
お布団畳むの偉いです👏うちの子はそのまんまです😇でも起きる時間と朝ごはんを食べ終わる時間が遅いのかなって思いました😅💦
小2娘が同じ時間に出発してますが、6:15に起きて7時から朝食開始、7:20には切り上げさせてます💦夜は20:30には寝室へ行きます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦以前は6時半に起こしていたんですが、結局20分くらいだらたするので早起きしても意味ないじゃん!と子供と話し合って今の起床時間になりました。夜はうちも20時半には寝室へ行って数分でぐっすりなので、睡眠時間が短いとも思えず…
- 4月17日
はじめてのママリ🔰
厳しいですかね😅放課後はほぼ毎日遊んでいるし、沢山遊びたいならやることをやってから!というのを毎日言ってきたので何が正しいか分からないです💦