※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレは何歳から始めるべきでしょうか。下の子は1歳8ヶ月で、保育園ではまだアナウンスがありません。

トイトレって何歳からですか?

上の子は3歳ピッタリでオムツがとれたのですがトイトレしてません💦
3月末生まれだからかタイミング的に誕生日=1つお兄さんになる=進級と全てが重なって今まで拒否だったトイトレすっ飛ばして唐突に
「お兄さんになったから今日からオムツおわり!」
とオムツ卒業しました💦
ですが下の子は夏生まれなのでそうはいかないだろうなと😭

下の子現在1歳8ヶ月です!
保育園に通っていてまだトイトレのアナウンスとかはないです- ̗̀📢(上の子のときはスタートしますとアナウンスがありました)

いつ頃どのようにスタートすればいいでしょうか?
上の子のトイトレが失敗続き唐突に終了なので経験が全くアテになりません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳1ヶ月で卒業しました。
急にパンツ履きたいと言い出して、成功したのでその日からオムツ卒業しました。

きっかけ作りしておけば、あとはお子さんのタイミングでできると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!!すごいです!!
    トイレ行ってみようか〜とかお姉さんパンツはいてみようかとかもなしでしたか💦?
    上の子本当にトイレにも入らないレベルで拒否してたのできっかけ作りとかもよく分かっておらずです😭

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    パンツはトイレに行くお姉さんじゃないと履けないんだよ。と説明して、トイトレ絵本をさりげなく読んだりくらいです。
    トイレにも誘わないし、娘がトイレに入ってみたいと言っても「遊び場ではないのでオムツの子は入れない」と断っていました。
    私が使うところを外から見せる程度です。

    娘の性格上、これで絶対やる気出るのがわかっていたので。
    お子さんに合った方法が見つかるといいですね。

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

ほぼほぼ保育園任せで
日中園で漏らさないのを確認して
お休みの日もパンツで過ごさせ
2歳後半には夜も完全にオムツ卒業できました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園優しいです🥹!!
    急かされたりしませんでしたか💦
    未使用のトレパンを大量にいただいたので履いてみる〜?とやってみようかなと悩んでます😭

    • 4月17日
こっこ

保育士してました!
もう始めてもいいと思います☺️
トイレの絵本を読んだり、一緒にトイレに入ってしているところを見せたりして興味を持てたら1日数回トイレに座ってみるといいと思います!
上の子はお風呂で出やすかったのでお風呂に入る前に座ることから始めてみました。
出なくても焦らずのんびり続けるのがいいと思います☺️
1歳だともし小柄だったりしてトイレの穴があまりにも大きすぎると落ちそうになったり怖がったりしてしまい恐怖心をもってしまうので、安定して座れる工夫があるといいと思いました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんですか!!ありがとうございます!
    トイレの絵本やトイレに行くところを見せるんですね😳
    トイレは謎に好きで(あんまり入れないから?)必ずついてこようとはするのですがなんだか嫌でリビングに置いてトイレしてます😭今度から連れて行ってみます!
    一応上の子が使ってた足代付きの補助便座はあるのでそれもつかってみようかなと思います!

    • 4月17日