
コメント

はじめてのママリ🔰
連れてこないですね💦連れて行かなきゃ行けないなら欠席されても良いと思います。普通に欠席者いると思いますよ。

はじめて☆
お子さんを連れて来られる方も居ます。
まだ2.3歳の子も来ているからこそ「会議は早く終わらせよう!」となります。
我が家は、PTA役員くじ引きで「夫がアタリを引いてきた」ので、定時ダッシュ帰宅してもらっています。
-
いったん
会議って長いんでしょうか?
始まりが19時半なので、お風呂も入れてけないですし、娘が途中眠くなりそうな予感😭- 4月17日
-
はじめて☆
お風呂入れてパジャマで来る子もいます。
我が校は3年保護者が補助、4年保護者が本役員という感じで2年目のPTA活動です。
昨年度は長々答えが出ない様な話し合いが19〜21時までかかったり。
で、今年は19時半には解散の流れ。4月の会合は、共有フォルダへの登録のため少し長引いて19:40頃になりましたが。
今年度の会長さんは「とにかく早く終わらせるぞ!なんなら集まるの自体減らすぞ!」って感じです。
校長先生の変わったタイミングなので、雰囲気変えやすいのかもしれません。- 4月17日
-
はじめて☆
眠くなってきてしまった様なので、帰ります。続きは議事録読みますのでアップお願いします。
で、帰れる雰囲気だといいですね。- 4月17日
-
いったん
お風呂入れていけるといいですが、仕事終わって家につくと、17時半過ぎ。
そっから夕飯準備だと、時間までに子供のお風呂は無理そうで💦
21時ぐらいまでかかるみたいで、そっから帰ってお風呂では、娘が眠くてどうしようもなくなりそうです😅
昨日、先生から連絡があり、無理しなくても大丈夫ですよ!と言われました。- 4月18日
-
はじめて☆
私だったら
帰宅、入浴、ご飯はおにぎり・冷凍ブロッコリー・バナナ・チーズ・魚肉ソーセージ等の簡単な物、出来れば歯磨き、
会議に出掛けて、
帰宅後石鹸で手洗いうがいして、着替えだけさせて(外出の服で寝てほしくない、気にならない方はそのままでオッケー)、就寝。
ですかね?
無理しないでいいんですよ。
PTAはボランティアです!!- 4月18日
-
いったん
娘は、お風呂もすぐに入ってくれない子で💦もし入れたとして、髪も長いので乾かす時間もかかりますよね💦
できれば、初めてのPTAなので、最初の顔合わせには参加したいんです。
休む事によって、他のPTAのみなさんから、あまりよく思われなかったりしないですかね?- 4月18日
-
はじめて☆
確かに髪が長いのは時間かかる!
ウチの学校は、休むのアリですよ。遅刻も早退もアリです。
ただ、顔合わせだけは行っておいた方がいいっていうのも納得。その学校の雰囲気とか、連絡先交換とか分かる情報が多いから。- 4月18日
-
いったん
髪乾かすのにどんだけ時間かかってるんだろ…いつも思います💦途中どっかいっちゃうし(笑)
そうですよね、顔合わせだからこそ行きたいんです💦
とりあえず、当日頑張ってみようと思います‼️お風呂まで😊
ありがとうございます🙇♀️- 4月18日

はじめてのママリ🔰
連れてくる方いますよ〜!
-
いったん
みんなお子さんは、おとなしく待っていられてますか?
- 4月17日

あんぱんまま
すみません、PTAの経験ないのですがびっくりして思わずコメントを…
そんなに遅い時間から会議始まるのですか!?
仕事がある方もいるから分かるけど…リモートとかでできないんですかね💦
PTAのハードルがますます高くなりました🥲
-
いったん
私もビックリですよ‼️
21時ぐらいまで話し合いがあるとも言われ…💦
帰ってから子供らお風呂では大変すぎます😰- 4月22日
いったん
そうなんですね💦
ありがとうございます😊