
コメント

はじめてのママリ🔰
わが家はストッケを使っています。
離乳食を始めるにあたり、大人と同じテーブルで食べたかったので、ハイチェアにしました。
初期は、背もたれとレール(ガード)、テーブルを使用し、1歳を過ぎたあたりから外し、2歳になった今でも椅子のみで使用しています。
私もたまに座ってます😊
手づかみ食べが始まると、手が届く範囲に食器を置くので、テーブルがあって良かったです☺️
はじめてのママリ🔰
わが家はストッケを使っています。
離乳食を始めるにあたり、大人と同じテーブルで食べたかったので、ハイチェアにしました。
初期は、背もたれとレール(ガード)、テーブルを使用し、1歳を過ぎたあたりから外し、2歳になった今でも椅子のみで使用しています。
私もたまに座ってます😊
手づかみ食べが始まると、手が届く範囲に食器を置くので、テーブルがあって良かったです☺️
「離乳食初期」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひよこ
ケラッタじゃなくてストッケでした💦
ストッケ使ってらっしゃるんですね!
なるほど…!掴み食べのときにテーブル活躍して、一歳過ぎたあたりから外して使ってる感じなんですね…!
元々テーブルついてるやつじゃなくても特に問題なさそうですね🤔
足のせる板の調整が難しいという口コミもみたのですが、頻繁にかえるものでもないので、ストッケにしようかと思います!
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
今はテーブルの椅子として利用しているので、成長に合わせて使うことをお考えなら、テーブルは外せた方がいいですよ😊
足の板については、レールとテーブルを外した時に一段下げたくらいで、あまり気にしたことはありません😅
ひよこ
成長に合わせて長く使えるものがいいなぁと思っています…!
足の板あまり変えることないんですね!
ありがとうございます!!