
羽倉ランドセルの持ち手は必要でしょうか?また、ランドセルカバーは毎日使用されていますか?
ランドセル、ラン活について質問です!
羽倉ランドセルが候補にあるのですが、羽倉はランドセルの持ち手がもともとついていません。
オプションでつけることも可能みたいですが、そもそも持ち手は必要なのでしょうか?
今のランドセルはほとんど持ち手がついているようなのですが、どうでしょうか?
それとランドセルのカバーも必要でしょうか?
購入された方は毎日つけているのでしょうか?
ランドセル迷子で悩みまくっています💦
教えてください🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
新一年生の娘がいます!
持ち手はないですが、今のところ不便なことはないです💦
ランドセルカバーですが、通っている学校では交通安全のランドセルカバーを一年生はつける決まりがあります🥹
入学式の日は、別で用意していたものを付けていた方も、ちらほらいました。
2年生以降、つけたほうが良さそうだなと感じたら購入する予定です☺️

はじめてのママリ🔰
うちは必要だと感じました。
学校の指定でランドセルの上に体操着の袋を引っ掛ける為です。(わかりにくくてすみません😅笑)
あとは学校の机の横にランドセルを引っ掛けるタイミングがあるようなので、あって良かったかなぁと思います🤔
ランドセルカバーは1年生の間は学校から配布された黄色い交通安全のカバーをつけています。
2年生以降は各自好きなカバーをつけたりつけなかったりなので、うちはカバー買いました^^
2年生以降につけようと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
やはり必要そうですね🧐
カバー使いそうですね😄- 4月16日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
交通安全のカバーについて参考になります!
これは入学後に購入するのですか?
配られるんですか?
後からカバー購入するのもありですね🧐