
コメント

ゆいこ🐒🐣
うちも上の子が、支援金在籍しています。
支援学級のはじまりのつどいという開級式というものがあります。
自己紹介ありますが、子どもの名前とよろしくお願いします!と一言毎回言うだけです☺️
たまに、軽く挨拶される方がいますが😊
うちは、入学式前日に入学式の予行練習させて頂いて先生ともお話させて頂きましたよ😊!その先生が、その時のことをしっかり覚えてて下さり今年息子の支援級の担任になりました!!我が子は、3年生です!!

はじめてのママリ🔰
度合いが全然人によって違うので、詳しいことは言わなくていいと思います💦
学校に通い始めて、嬉しい変化などのエピソードをお話しするくらいがいいかと思いますよ😆
-
の
コメントありがとうございます!
そうですよね!ありがとうございます☺️- 4月15日

もこもこにゃんこ
子どもが支援級でした。
支援級人数少ない上に、懇談会の参加率は低いので去年は4人くらいでした🤣しかもそう言うの来るのはいつものメンバーです。
自分と子どもの名前、学年を言って、子どもの好きな事とかを話してました。
特性と言う程の事はあまり話してなかったです。
-
の
懇談会は必ず参加っていうわけでもないんですね😳
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます✨- 4月18日
ゆいこ🐒🐣
支援金と打ち間違いです💦
支援級です!!
の
コメントありがとうございます☺️
一言だけだったんですね!
それだと気が楽です✨
周りに合わせて自己紹介してみます☺︎