※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルク120mlを与えていますが、飲むときに溺れるようになり、ゲップや休憩を挟むことがあります。2時間から2時間半でぐずることが多いですが、飲むのに10から30分かかります。最後の方で溺れているように感じることはありますか。

今ミルク120mlをあげてるのですが、最後ら辺は溺れるみたいになり、ベロで押し出そうとするのですがゲップしたり少し休憩すると全部飲めたり飲めなかったりします。
足りてるとは思うのですが、2時間や2時間半でぐずりだすことがおおいです💦
寝落ちはしたりしなかったりします!
ミルクの最後らへん溺れてるみたいになりますか?
大体ミルクは10から30分くらいかけて飲みます!

コメント

まる

少しずつお腹いっぱいが分かってきたんだと思います!
うちの子も1ヶ月半くらいの時からお腹いっぱいになり始めたらベロで押し返したり口からゴボゴボこぼすようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!そこで辞めると1時間半とかで泣いちゃうので起こしてあげちゃってます、、🥲

    • 4月15日
さく🔰

私も生後1ヶ月頃、その様なことがありました!
せっかく作ったからもったいないし飲ませちゃってましたが、今思えば、1回量が少し多い時もあったのかなぁと…🤔

赤ちゃんも機械ではないし、ましてや生後1ヶ月、ペロリと飲める時もあれば、全然飲めない時もあるのかなーと思います😳

時間も3時間あかないー!って思ってましたが、そりゃ人間だし個性色々だし2時間でお腹空いちゃう時もあるよなって思います。当時はなんかできるだけ3時間毎!って思っててその余裕がありませんでした🥲

1回量より1日のトータル量の方が大事かなって思うので1回量を少し減らして回数を増やすのもアリかなと思います😊

今のミルクは性能?も良いので2時間くらい空いてれば飲んでも大丈夫みたいです。飲み過ぎはだめですが!!!

まだまだ反射でミルクが来れば、ある程度飲んじゃうとは思いますが、あまり溺れてる様だったら、誤嚥も怖いので無理せずで良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥹
    何してもダメな時は2時間であげちゃうことも多いです💦
    体重の増えは2時間であげちゃうことがあっても今のところ大丈夫でうんちも出てるので臨機応変にやってみます😅
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月15日