※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の懇談会の際、子供たちはどのように過ごしているのでしょうか。別室で待機できる学校もありますか。

学校によって違うと思いますが、小学校の懇談会の時は子供達はどうしてるんでしょうか?皆さんの学校では別室で待機などできますか🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは図書室解放してくれるので、そこで待ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😃

    • 4月15日
さーり✴︎

お友達が居れば校庭で遊んでたり、あとは保護者と一緒に教室にいる感じです😇
お留守番もまだまだ心配ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😃

    • 4月15日
まろん

図書室を解放されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😃

    • 4月15日
ママリ

子供は先に帰宅する感じですね🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😃

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

敷地内に放課後子供教室があります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😃

    • 4月15日
ちぃ

今月あるのですが、授業参観してPTA総会して学年懇談会です。
PTA総会と学年懇談会で1時間くらいなのですが、その間授業して帰りの会してますね🤔
帰りは通学路点検しながら一緒に帰ってくださいって言われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😃

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

学童以外の子は
図書室で預かりがあります。

事前に図書室預かりの申込み用紙配られて申込みすれば預かってくれます。

学童の子は学童へ行ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😃

    • 4月15日
3-613&7-113

小2まで学校で預かって貰えます(事前申請必須)。その場合、学校終わりにそのまま預かり対応の部屋へ誘導されます。それ以外の子は、通常通り帰宅です。

小3からは、通常通り帰宅になります。なので、お留守番になります(子供の帰宅時には親は不在)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😃

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

放課後は校庭で遊べるようになってるので遊んでてもらうか、雨で中止の場合は図書室で待機できるようになってます👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😃

    • 4月15日