
出産前に娘の面倒を誰に頼むか悩んでいます。義父と姉が候補で、朝は義父に、昼からは姉に見てもらう案を考えています。同じような経験の方のアドバイスが欲しいです。
いつもお世話になっております。
10月に二人目の出産を控えているのですが、出産のときと入院している期間、娘をどうしようと今から悩んでます。
旦那は中学校の教師をしていて、平日も早朝から夜遅くまで仕事で、土日は部活でほとんどいません。
実家は遠いので里帰りはしません。
娘をの面倒を見てもらうとすると、義父か姉のどちらかになります。
姉が車で15分くらいのところに住んでいますが、免許を持ってないため移動は自転車です。
義父は退職していて車も運転できるのですが、義母は他界しているため、義父一人に預けるのは心配です💦
頼るとすれば姉が一番気を使わずに見てもらえそうなのですが…
今考えているのは旦那が出勤する時間に合わせて義父に家まで来てもらい、朝食、プレ保育(9:30~13:30)に送り迎えをしてもらい、夕方からは姉の家に連れていってもらい、お風呂や夕飯などのお世話をしてもらうのはどうかと考えています。
実家が遠くて二人目の出産のとき、上の子は誰に面倒を見てもらったかなど、同じような方いたら教えてほしいです。
- はなたんママ(7歳, 10歳)
コメント

2児ママ
実家近かったですけど、
夜は病院で生まれた子と3人で。
泊まれる時は旦那も一緒に泊まってましたよ!
昼間の指導なども1人目の事を相談&2人目なので大体わかるだろうと言うことで融通聞いてもらいました。
私はOKな病院だったので良かったですが
大部屋や家族が泊まるのがダメな病院だと厳しいですね😣
1度看護婦さんに相談してみてはどうでしょう?

退会ユーザー
上の子も一緒に入院しました(*^^*)
3人目を出産の時も上2人と入院する予定です(o ̄∇ ̄o)♪
-
はなたんママ
返信ありがとうございます‼️上の子も一緒に入院できたんですね✨私も病院に聞いてみます😌ちなみに昼間はどうしてましたか?
- 5月25日
-
退会ユーザー
昼間もずっと一緒に病室にいましたよ(*^^*)
- 5月26日
はなたんママ
返信ありがとうございます‼️
夜は一緒に泊まれたのですね😌昼間もずっと病院に一緒にいたんですか?うちの病院はどうなのか聞いてみます💦
2児ママ
昼間もいましたよ!
入院最後の日にフェイシャルエステがあったのですがその時は旦那が休みだったので見てもらっていましたがそれ以外は一緒に過ごしてました。
ただ、外出禁止だったので仕事が終わり次第次の日の子供のご飯を旦那に持ってきてもらってーなど大変ではありましたが……😅