※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リマ
子育て・グッズ

慣らし保育3日目で、子どもが泣かずに登園したことについて、同じ経験をした方を探しています。

今日で慣らし保育3日目終了
(風邪をひいてしまったのでまだ3日目です)

初めての登園のとき泣くかな?なんてドキドキしましたが
一切泣くことなく、しれっと行ってしまいます😂

2日目からなんて振り返りもせず手も振らずスタスタ行ってしまって、なんだか母のほうが寂しくなります😭

同じく、ぜんぜん泣かなかったよーっていう方いらっしゃいませんか? ?🥹

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

我が家の次男がそうでした。登園初日から、泣きもせず私に振り返ることも無く、1歳児の主のように自由に振る舞い、黙々と遊びたいことで遊んだり、お部屋の中走り回ったりしていて、通常、慣らし保育は個人差があるものの早い子で2週間、遅い子で1ヶ月弱で通常保育になりますが、(ちなみに我が家の子供たちが通った保育園なので一般的に当てはまるかどうかは分かりません)次男は担任の先生から、次男君は周りが泣いてようが騒いでようが、我が道をひたすらにwなので明日から通常保育にしましょう!と、慣らし保育5日目でそう言われ6日目より早々に通常保育になりました!
ただ、脱走犯なので、先生たちが次男のために付いていた柵をさらに高く強い物にし、園庭側の扉の鍵も二重にし、なんとか脱走を防いでくれていました。
ご迷惑千万な逞しい次男でした(笑
私は少し寂しかったですけどね💦