
1人目が産まれ1ヶ月たち、少しずつ育児にも慣れ始めてきたところです。…
1人目が産まれ1ヶ月たち、少しずつ育児にも慣れ始めてきたところです。
もちろん仲良しもしていないですし、
この1ヶ月は旦那が我慢出来ないときは口でしていました。
私は口でするのがあまり好きではなく、
そのことも旦那は承知の上でした。
さっき旦那と布団で横になっているときに、
最近私たちの関係、どう?と聞いたところ、
やはり子供ができてから、子供第一になり、
自分が構ってもらえずさみしい。
自分は私と子供には同じように愛情をもって接しているが、
私は子供にしか相手していない。
と言われました。
確かに当たり前といっては当たり前なのですが、
私なりにこの1ヶ月間は、家事出来ることはしてきました。
(ちょっとした料理や洗濯、掃除をやってきました。
また、夜泣きするときは、私と子供はリビングで過ごし、
旦那の寝る時間を確保したつもりです。
里帰りをしていないので、旦那の負担は大きかったのかもしれません。
また旦那は育児には協力的で、完ミであるので、
夜中のミルク作りや子供の相手には積極的に手伝ってくれました。
旦那には文句はないですが、
上のようなことを言われるとちょっと…と考えてしまいました。
みなさんはどう乗り越えていますか??
- たつきママ(8歳)
コメント

はんちゃん
寂しいって言われた事にちょっと、、と思ったという事ですか?

h a n a ☺︎
この時期は子供と自分の事で相手でいっぱいいっぱいだし旦那なんか相手しません!笑
私は今産後2ヶ月経ちましたが仲良しも全然する気にならないし、手伝ってすらあげません。笑
正直それどころじゃありません!!
なので、主さん偉いと思いますよ!
旦那様はおそらく自分に構ってもらう時間が減って少し寂しいのでしょうね〜あるあるだと思います!
-
たつきママ
私も相手したくないです。笑
四六時中子供の世話してるのに、
なんで旦那の世話まで😒😒😒😒
もう少しで私の1ヶ月検診あって、それ以降は仲良し求められそうな気がしますが、
ほんとそれどころじゃなく、レスになる予感しかないです!!、笑- 5月25日

マツコ
確かに子供優先になっちゃいますよね💧
無趣味な旦那なので仕事終わったらソッコーで帰ってくるし、それが時々ウザかったり…(笑)
下の子を出産するまでは仲良しの頻度高かったですけど、出産してからは完璧レスです!
次男が1歳になった年のクリスマスにしたら3人目を妊娠です(笑)
それからまた今もレス継続中です😅
-
たつきママ
うちの旦那も無趣味です😣
土日の予定、真っ白!!笑
そうなりますよねーー
もう今家にいるだけでいやになってきましたw- 5月25日
-
マツコ
何か趣味もったら?
って聞いても金かかるしえぇわ。って返されるばっかりで、ほんまウザいです(笑)
土日と居られたらイライラしません?
うちの旦那は日曜・祝日だけ休みなので、まだ気が楽ですけど、連休は嫌になります(笑)- 5月25日
-
たつきママ
うちもそんな感じです。のくせに家いて家事とかやってくれるけど、見返り求めるし。。
だったらやらなきゃいいのに。。
そーですねー。。めっちゃイライラします!
そして何か用事つけて外出させようとしてます!笑- 5月25日

退会ユーザー
愛されてて羨ましいなー!
愛してるよ
でも、子育てだから分かってね
一緒に頑張ろうね
でいいんじゃないですか?
悩むことじゃないかな(^ω^)
たつきママ
そんなこと言われてもどうしようもなくないですか??
同じような境遇の方いらっしゃらないかなーと思ったのです。