※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

178万の壁にしたら年金は引かれるんですか?

178万の壁にしたら年金は引かれるんですか?

コメント

りりり

条件により社会保険加入
社保の中に厚生年金などかあり月2万〜引かれます
収入により↑の中に住民税や所得税
また今の収入がわかりませんが旦那さんの配偶者控除が少しになり税金が増えます
旦那さんの会社から扶養手当などあればなくなる可能性もあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい。理解が難しくて…年寄の年金ももらえる額が今より少なくなるのですか?

    • 4月14日
  • りりり

    りりり

    そうです!!!
    もらえる年金は基礎年金
    厚生年金に入れば将来もらえるのは基礎年金+厚生年金になります
    また社保に加入すれば出産一時金や傷病手当
    障害者になったときの障害年金も厚生年金かどうかで年金額がかわりますので社保に入るメリットはたくさんあります
    ただ中途半端に働くと社保代がかかり手取りが少なくなる働き損になるので160万〜 以上は稼いだほうが良いです

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❢
    去年、選挙の話題になったのもあり、扶養内でパートで働いて2ヶ月なのですが、月に10日程度。
    もっと慣れてきたら税金は払わないといけなくなるけど、増やして社保に入ったほうがいいってことなんですね❢
    実は…午前中に、公明党を勧めてくる姑がいるのですが、178万になったら私達の年金も引かれて少なくなる。それを年金に影響しない範囲で与党が160万に止めてると言ったので、本当かなと気になったところでした。

    • 4月14日
  • りりり

    りりり

    姑さんの話はよくわからないのでスルーで良いと思います
    ただ政府は社会保険の壁を106万に下げて社会保険料を徴収したいんです
    女性に働けという割には月88000円超えたら社会保険入ってねってことです
    小さい子を抱えた主婦が社保加入しても働き損になるので扶養内に留まります
    でも条件が厳しすぎて加入せざるをえない状況になる
    最近所得税の壁を引き上げみたいなニュースもありましたが所得税はかからなくても社会保険料はかかるので..
    社会保険料を徴収して財源確保策 
    いま年金を受け取ってるかたへの財源になります
    子供手当アップ,給食費無償,所得制限時間なしに給付金? どれだけの財源がかかるのか
    もう日本は終わってます
    個人的には所得制限はつけるべきと思います
    年収1200万くらいじゃなく2000万あたりからでいいんじゃないですかね

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと私には途中から難しい内容でした…😅💦すみません。せっかく細かく詳しく説明して下さったのに…。
    所得税からの下を簡単に教えて頂けると助かります。
    私は、小学生と保育園の子が2人いますが‥どうすれば一番いいのですかね?

    • 4月14日
  • りりり

    りりり

    働けるなら働いたほうが良いです
    でも家事や育児もありますし難しいなら扶養内のほうがお得と思います😊
    例えば子供がインフルなどにかかり今月は給料少ない→でも社会保険料は毎月引かれますので
    社保加入だと有給もつきます

    わたしは3人いて前は社保加入でしたが今は子供,家庭優先にしました

    • 4月14日