
小学校PTAの校外委員は一人で活動するのでしょうか。内容についても教えてください。
小学校PTAの校外委員って1人での活動ですか?
内容はどんなでしょうか…?
気になってるのですが経験ある方良かったら教えて下さい(^^)
- E. M ★(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
こちらの学校では、
パトロール関係の担当順など指示出しと報告、
地域で危険な場所がないかや、
通学路で工事の予定がないか?あれば学校との連携、
商店街の中にあるため、
商店街との協力やイベント関係など、
校外ややることが多くて、
みんなが本当に避ける委員ですね。
子供が6年間通う間に1度はしないとならないので(こちらはクラスから4人です)3人いる我が子は2回経験済みです。

はじめてのママリ🔰
うちのところは基本的に1人活動でした✋🏻
(学年3人ずつ選出で計18人)
こども110番の家に挨拶に伺うのと、月1の旗振り当番くらいです✨
挨拶周りは地域ごとにグループでしたが、その中で分担して個人で動ける感じで、旗振り当番も自分の好きな交差点を選べるようになってるので、誰もいない所を選べば1人で気楽な感じでした🙌🏻
あとは学校関係や地域のイベントなどで人手が足りない時にお手伝いの募集があって、こちらは1人活動ではないですが任意で出来る方がって感じなので、基本的には月1の旗振りだけなので楽でした🙆🏻♀️
-
E. M ★
学校にもよるんですねー!!
それならあまり負担ない役員で良いなと思います🥺
同じ学校の知ってる方で経験者の方がいなくてこちらで聞いちゃいました💦- 4月14日
E. M ★
参考に教えて頂きありがとうございます!
広報が昨年なくなり、あとは選挙委員と、学級委員だけで…
あまり負担あるようだと困るなと思うのですが…