
授乳中に出かける際の調整が難しいと感じています。歯医者に行く予定ですが、赤ちゃんの空腹が心配です。出かける前に授乳できない場合、搾乳が必要でしょうか。赤ちゃんが空腹になった場合、どのくらいのミルクを飲ませるべきでしょうか。いつもは80ml飲んでいます。
授乳してると出掛ける時とか調整大変ですよね😓
今日は歯医者に行かなくてはいけないのですが、赤ちゃんの空腹度合いによったら授乳していけないし、歯医者行ってる時にお腹空いた~~ってなってミルクあげたよとかってなるとまた授乳のタイミングズレるし…。
皆さんどうされてますか?
出掛ける前に赤ちゃんが起きないとか飲んでくれないとなると搾乳しかないですよね?💦
自分が居ない時に赤ちゃんがお腹空いた~~ってなるとミルクどのくらい飲んでもらってたらいいでしょうか🙏🏻
いつもは80mlは飲んでます🍼
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は出かける時は早めに起こして授乳して飲めるなら飲んで飲まなければミルク飲ませてみて…ってしてます。
ママリさんは授乳間隔は決まっていて、ちょっとでも開くと母乳が詰まって痛いとかありますか?それなら搾乳して行ってもいいかなと思いますし、授乳回数、頻度が1時間1時間半ならミルク80〜100あげてみて、その時飲めるだけ飲ませるでいいと思いますよ。
歯医者は掃除だけならすぐ終わるのでいつも通り80でいいかなと

ママリ
用事がある日はこっちの予定に合わせて、寝てても早めに起こしてちょっと飲ませてから行ってました。
出かける前に飲ませる前提で、その前の授乳を少なめにするとか調整してました。
もしどうしても飲んでくれなかったら、搾乳して持ってくか、いつもの量ミルク作って持ってくとかですかね。
作って2時間以内なら飲ませられると思うので、赤ちゃん連れOKの歯医者さんってことは誰かみててくれるのなら、その人に伝えておけばいいと思います。
ただ歯医者なら1時間以内に終わるかなと思うので、泣いてしまっても全然大丈夫だと思います🙆♀️
私も以前産後3ヶ月から赤ちゃんみてくれる歯医者に通ってましたが、おもちゃとか抱っこ紐とかもあって、泣いてもいろいろ対応してくれてたのでどうにかなるかなと思います!

はじめてのママリ🔰
飲めれば飲ませるし、飲まなかったら搾乳してそれを次の授乳で使ってもらいます!いつも預ける時は、搾乳と液体ミルク缶120mlを3本くらい置いていきます。
時間は決めてないので、あんまり気にして調整してませんでした🥺
はじめてのママリ
そうですよね💭やっぱり早めに起こして飲んでもらうとかになりますよね🤔
未だおっぱいが痛いとかはないです。3~4時間くらいで張ってくるかな?といった感じで…。
それも日によります☝🏻
もうルーティン化してきてるのですが、7~8時、10~12時、16~17時、21~22時、この時間くらいにいつも授乳+ミルクになってます。
歯が痛くて受診なので、今日は治療だと思います🥲
はじめてのママリ🔰
そうですね。やはり何か予定がある日は、赤ちゃんのタイミングから大人の都合に合わせたタイミングになってしまいます。
そうなんですね!おっぱいが張らないならそこまで気にしなくても良いのかなと思いました🤔
毎回授乳+ミルクなんですか?でしたら出掛ける前の授乳+ミルクはミルク多めか、ミルクを先に80〜100飲ませた後に授乳で、しっかりどちらも飲んでおいて母乳もちょっとは飲んでおいて…って工夫します。
母乳詰まって痛いとかが無ければミルク多めに足していいと思いますよ。もしくはミルクが飲めるなら見ててもらう人にミルクあげてもらうのでもいいのでは?と思いました