※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園を嫌がる子どもに対して、皆さんはどのように声を掛けていますか。楽しんでほしい気持ちがある一方で、ママと離れることに対する不安も感じています。皆さんの経験やアドバイスを教えてください。

保育園嫌がってるお子さんに皆さん何と声掛けしてますか?1歳後半から2歳くらいの子お持ちの方orその頃どうだったか教えてほしいです!
私的には楽しんで欲しいと言う思いなので頑張ってもおかしい気がして…でもママと離れるから1人になるし頑張ってなのかなとか…
保育園行かせてごめんねみたいなスタンスに私がなると嫌なところみたいになっちゃいそうな気がして。
嫌がる子には皆さん何と言ってますか?先生もお友達もいて楽しいから行ってらっしゃい!☺️みたいな感じですかね…??
保育園行っても保育士さんが金曜日はあと1日だから頑張ろ!と言ってて普通頑張ろうスタンスなんですかね?🥲

コメント

deleted user

私は、今もですが「お母さんはお仕事しに行くから、〇〇ちゃんはお友達と先生と楽しんでいってきてね!お仕事終わったら必ずお迎えに行くからそれまで待っててね!」とか、「お仕事頑張ってくるから〇〇ちゃんも頑張って!)とか「お友達と先生待ってるから行っておいで!」とか言いますね☺️
ぎゅーしてハイタッチしてバイバイしてます👋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中なんで私今は仕事してないんですよね…🤣でも仕事してるスタンスで息子に話そうかなあ…ありがとうございます!!😭

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😂すいません💦
    私は、私自身お休みの日に娘預ける時あるんですけど、娘には『お家でお仕事(家事)するから、頑張ってくるね!』と言ってます🥺

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

必ず終わったらお迎えに行くから大丈夫だよ😊先生とお友達と楽しんできてね!ママ大好きだよ!行ってらっしゃい✨
って毎日言ってます😂
よく泣く子に申し訳ないとか保育園の洗礼受けて可哀想ごめんねと言う方もいらっしゃるみたいですが、私はそういう風には思わなくて、、保育園以外の時間は充分一緒に遊んでるし子どもにとって保育園はプラスになるし今日も楽しんで来てね!という気持ちです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥹🤍同じ考えの方がいて嬉しいです!!私もそれで行こうと思います♡

    • 4月13日