
コメント

ママリ
副業禁止にしてるところもあるので言った方がというか、副業しても良いか確認した方がいいと思います🙆♀️
ちなみに私のパート先は副業禁止です。

山ちゃん
副業禁止ならバレるかも?です💦
-
ママリ
本当ですかぁ😱
やっぱり一度相談しないといけないですね…- 14時間前
-
山ちゃん
それか扶養内の昼間のパートで
自分で社保に入る、
夜も別で掛け持ちするとかなら
自分で色々払うだけなので
大丈夫やと思いますけどね!🥲- 14時間前
-
ママリ
扶養内の昼間のパートで自分で社保に入るということは、昼間のパートで定められた金額以上稼がないといけないということですよね?
- 14時間前
-
山ちゃん
そうですね!
うちの所は、自分が3ヶ月連続8万8000円超えた場合
社保強制加入でした💦- 14時間前
-
ママリ
法律的にはパートには副業は禁止されていないようですが、それでも会社によるということなんですよね??
- 14時間前
-
山ちゃん
会社によると思います!
私も昼間と夜で働いてるけど
どっちも副業OKの所です💦- 14時間前
-
ママリ
そうですか…悩みますね😫
今から面接なんです🤣- 14時間前

ママリノ
扶養内パートなら、複数の事業所で働くのはぜんぜんあり得るし
それって副業なんですかね?
今でも106万の壁対策で
複数の事業所で働いているひとはいますし。
確定申告すればいいだけだと思いますよ。
-
ママリ
ネットで検索はしてますが、私自身が仕組みをよく分かっていないです😭
一年間にもらった給料の合算で、超えた分だけ税金を払えばいいのかな?という安易な考えだったのですが…不安になってきました。- 10時間前
-
ママリノ
そうですよ。
収入の多い方、おそらく本業のほうから源泉徴収票はもらうと思うので
それを元に副業分を確定申告すればいいと思います。- 10時間前
-
ママリ
ありがとうございます✨
確定申告をすれば、扶養を抜けたり、自分で国民保険に入ったりしなくて大丈夫ですか?
それは金額によりますか?- 9時間前
-
ママリノ
トータルの年収が旦那さんの社会保険の扶養内であれば社会保険の扶養には入れます。
トータルの年収が103万を超えたら、所得税は発生します。- 9時間前
-
ママリ
私の住む自治体は、103万を超えると住民税も所得税も発生するようなのですが、それは確定申告後に自宅に送られてきて支払うものですか?
- 9時間前
-
ママリノ
所得税は全国一律で103万ですね。
住民税は100万辺りから。
確定申告で所得税が発生したら、いくつか払い方あるので、それで払います。送らててはこないです。
住民税については、本業のほうの給与から引いてもらうか
確定申告時に自分で払う、をえらべば振込用紙が送られてきます。- 9時間前
-
ママリ
"自分で払う"というのが普通徴収というものですね💡
何となく理解できました!
ありがとうございます😊- 9時間前
ママリ
ですよね…チラッと副業禁止のような話は聞こえてきてて🥲
ママリ
そうなんですね💦
昼間のパート先で時間増やしたり、日数増やしてもらうことは考えてないですか??
副業隠しててもバレてしまうことが多いみたいですし...
100万未満の扶養内で働いてたとき、1回だけ102万になってしまったことがあるんですが、パート先に住民税決定通知書が届きました💦
ママリ
そうなんですね😫
来年になれば下の子も小学生になるので、昼間のパートの時間増やすなら来年かなと考えています。
なので、副業は長期的には考えてなくて…(できそうならこのままダブルのスタイルで続けようかなとも思うのですが…)
やっぱり内緒でやるのは難しそうですね😓