※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが、刺激がなくてもビクッとすることについて心配しています。モロー反射の可能性や点頭てんかんのことも気になっていますが、同時に笑う回数が増え、興味を示していることもあります。このビクッとする現象は普通のことなのでしょうか。

生後3ヶ月です

寝てる時に触ったり大きい音に反応してビクッとなるのはモロー反射かなと思うのですが、何も刺激がなくてもビクッとすることもありますが??

刺激がなくてもビクッとしたり、すんごい動いたりして点頭てんかんとかも調べると出てくるし心配性なので不安です。
頭がガクッとなったりはまだ首が完全に座ってないから前にも後ろにもガクッとなるし、バンザイするようにビクッとするともかいてましたが寝てる時常に万歳してるし、、、

頻度は多くありませんが何もなくてもビクッとします

前よりも笑う回数も増えてきてるし、テレビやおもちゃにもすごく興味を示すし考えすぎかなと思いつつビクッとなるたびに不安な気持ちになります。

生後3ヶ月ならビクッとするのも当たり前のことですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ビクッとするの普通です!
私もその頃よく心配していました😅

小さい音とか、風とか、大人じゃ気にならない刺激があるのかもしれないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんか些細なことでも病気かなとか思ってしまって💦
    今夜通し寝てくれてますけど心配すぎてすぐ起きてしまいます、、、

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります😭
    気になって検索すると、病気とかでできて余計に心配になりますよね💦

    産後ホルモンが落ち着いて、赤ちゃんがもう少し成長すると、心配ごとがなくなって気分スッキリしますよ✨✨

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃありますー!
昼寝中に、何かにびっくりして、大泣きかましてます😇
あー何か怖い夢とか、寝落ちするのが怖かったのかなって思ってます!
ネットの情報が1番怖いものだと思ってます、だからあまり信用しないで、心配だったら検診や小児科で聞こうと思って過ごしてます😊